![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/a72d15fcd6c34876caa93210ae9bef03.jpg)
6月11日の台上様子
最も、雨が似合う花の一つですが、少ない!。有っても生気が今一つですね。いい状態の花 一輪だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/0eb22b6ee661f964bedb8c8820958a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/c11bc3f5506b70a02ce56dc25da34498.jpg)
<カキラン>例年だと、見つけるに苦労なしの花ですが 探し求めて~~と言う感じで生育も遅れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/7cbb7eb48bf4d27de99b662a0adce0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/80c523a3a5b5773b694bccc2f5c2f189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/12e45927c2ba2bfa873a3864bf937615.jpg)
<サイヨウシャジン>同様に 花付きが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/6f1aa3c356127043e2f64d974b49b942.jpg)
こちらは例年通り 盛りをむかえている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/9e03d06ffe6e6d7d6569bd9fb3bbb868.jpg)
<クララ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/936b9ff9be0e8fd6fb55f09515632dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/86ef1ba6b007d89409c4564d0f5c0290.jpg)
<ヤマトキソウ> もう最後の花のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/26e013dab7ec106cc022adcb94197e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/615027f3226e914ea5982a67b620e357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/5d6cd642ea59a32fa17e6dec4658f534.jpg)
<ニシキウツギ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/ec01faefa6ddf26e8a00d3f4c4d27f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/eac11c0499d127664943d3578649c8af.jpg)
そして 最後に <スズサイコ>
台上へほぼ一日ごと、ランダムで上がってこの花を確認するも、時間も午前&午後と時間差で見るのですが、全く 花開いてくれていない。花数は都合、10本以上 確認しているのですが・・・
雨が欲しいのか、時間が悪いのか、またまた時期早尚なのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/c10b9cb985aa1af41d4cda3a15fb6a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/b53e81de9ad01ccd31c6fb1d8b9717e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/955c56dd5a5d24221026eb04dc256037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/66207802468cb01cae25ec66d6d10ab7.jpg)
中には、開花せず、つぼみ状態で散ってしまったのも有る、やはり、水不足が影響しているかもしれない、
以上、台上ウオッチでした。
最も、雨が似合う花の一つですが、少ない!。有っても生気が今一つですね。いい状態の花 一輪だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/0eb22b6ee661f964bedb8c8820958a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/c11bc3f5506b70a02ce56dc25da34498.jpg)
<カキラン>例年だと、見つけるに苦労なしの花ですが 探し求めて~~と言う感じで生育も遅れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/7cbb7eb48bf4d27de99b662a0adce0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/80c523a3a5b5773b694bccc2f5c2f189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/12e45927c2ba2bfa873a3864bf937615.jpg)
<サイヨウシャジン>同様に 花付きが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/6f1aa3c356127043e2f64d974b49b942.jpg)
こちらは例年通り 盛りをむかえている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/9e03d06ffe6e6d7d6569bd9fb3bbb868.jpg)
<クララ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/936b9ff9be0e8fd6fb55f09515632dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/86ef1ba6b007d89409c4564d0f5c0290.jpg)
<ヤマトキソウ> もう最後の花のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/26e013dab7ec106cc022adcb94197e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/615027f3226e914ea5982a67b620e357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/5d6cd642ea59a32fa17e6dec4658f534.jpg)
<ニシキウツギ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/ec01faefa6ddf26e8a00d3f4c4d27f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/eac11c0499d127664943d3578649c8af.jpg)
そして 最後に <スズサイコ>
台上へほぼ一日ごと、ランダムで上がってこの花を確認するも、時間も午前&午後と時間差で見るのですが、全く 花開いてくれていない。花数は都合、10本以上 確認しているのですが・・・
雨が欲しいのか、時間が悪いのか、またまた時期早尚なのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/c10b9cb985aa1af41d4cda3a15fb6a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/b53e81de9ad01ccd31c6fb1d8b9717e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/955c56dd5a5d24221026eb04dc256037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/66207802468cb01cae25ec66d6d10ab7.jpg)
中には、開花せず、つぼみ状態で散ってしまったのも有る、やはり、水不足が影響しているかもしれない、
以上、台上ウオッチでした。
降りませんね!!。
野草たちもきっと悲鳴あげているのでは
と感じます。
カキランもかなり出遅れていますね。
>咲いていたのかしら。ラッキーでした。
多分??あの場所ではと推測していましたが時間の関係かな?
”ぐっるとくじゅう”ではないですが 歩けば そこそこ、株は見つけるのですが~~
一雨も二雨もほしいですね。
私らも夕方にちょこっと行ったりしてますが、例年早くに咲く車道近くでもカキランの株すら見当たりませんでした。
また明日の夕方に探してみようと思っています(^_^;)
スズサイコは6時も過ぎてからだったので、咲いていたのかしら。ラッキーでした。
どこもそうでしょうが、台上の野草たちも
喉が渇いて、元気なくて雨が欲しい~と叫んでいるような、日照りですね。
ある植物は極端に少ないようです。
時期には時期らしい雨も必要ですね。
>なぜかスズサイコは咲いていました~
そうでしたか、台上では他の花友さんは
綺麗な花を見たらしい記事を見たけど
自分は今年は綺麗な花はどんと見つけられません、いよいよ節穴?かな。
マイサギソウも準備中でしたので雨が降れば 一気に開花しそうでしたよ。
本当に雨が降らなくて、特に湿地のお花は元気がないですね。
カキラン、私もほんの少し見ましたが当てが外れました。
薄曇りの日の9時半で、なぜかスズサイコは咲いていました(秋吉台)