東京都足立区の山田電化ハウス(株)の山田です。
今回は、エアコンの交換。
この時期が一番エアコンをお求めやすい価格で買える時期だと思います。
その理由としては、4月前後に各社、新製品を発表いたします。
今年は、各社、コロナの影響、半導体等の影響で
約10%位価格が上がると言われています。
それに工事をするにも繁忙期の夏場に工事をするのではなく、
今頃、させて頂くと時間的にも余裕がありますし、
家電屋としても本当に有難い。
まずは、既存のエアコン。

実は、このエアコン、15年前に私が施工した物。
15年前の私は、やはり身軽だったと感じます。
その理由は!

陸屋根の屋上に室外機があるのですが、
配管穴にアクセスするには、波板の上に乗るしかない状況。
かなり、危険です。
当時の私は、記憶にありませんが、するするっと作業したのでしょう。
(記憶にないという事は大したことが無いと思っていたはず)
今回は、良いタイミングで波板を交換するとの事でしたので、
波板を切らせていただき、下から配管穴にアクセスさせていただきました。


10年後の事も考え、波板を貼る際に点検口の様に
開口できるようお願い。
そして、工事中と完成画像。


機種は、2021年モデルの最上位機種。
ご依頼ありがとうございます。