東京都足立区の山田電化ハウス(株)の山田です。
今回のご依頼は、シアターバーの設置。
通常シアターバーを設置する際は、
テレビよりも下に設置するのですが、
今回は、サイドボードの上に設置。
しかもサイボードの中には、食器がぎっしり。
食器を出してサイドボードを移動して後ろに回るのはとても大変。
そこで電気工事士らしく、通線致しました。
まずは、テレビを取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/27ffc072b2005ddc237bab80e30ae989.jpg)
見づらいですが、サイドボードの上から
チェーンを配線を通す穴に向かって下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/f3033b7e82a56b391298285182f0965c.jpg)
予想通り、上手くいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/6a10fbc83a7944f312d0f48ba4f54432.jpg)
チェーンに光ケーブルと電源を順番に通線。
設置完了後の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/9faebbba47bf3dc98f13c52b29dc40e4.jpg)
サイドボードの上にシアターバーを設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/5935cda5e62ffe98e648d0b8ab988076.jpg)
ウーハーは、ブルートゥース接続なので配線は、有りません。
全く、こんな所で電気工事士の技術が出るものです。
ご依頼ありがとうございました。