ここ寒さが少し緩ん来ましたのでありがたいです。今年の冬は例年に比べて寒さが少しはましなように感じます。
ブログは日記でもあり備忘録でもあり何らかのメッセージにもなるものだと思います。
私は「言葉は言霊」だと基本思っています。人間は言葉で行動しながら人生を送っていると思いますので言葉が言霊になると考えます。
それだけに言葉の重みは大きいと考えています。言葉と言うのは人に伝える話す言葉もありますし、心の中で思う気持ちも言葉になり、
さらには文字に表す言葉もあります。文字に表す言葉にはブログのようにパソコンやスマホ・タブレットなどで打ち込む言葉と
ノートなどに書き込む言葉もあります。ブログやツイッターなどの言葉は大きなネットの大海に流れていくので影響力は確かに大きいと思います。
ブログに書かれた何気ない言葉で励まされたり学べたりもあります。
ネットに流れる言葉は自分自身より人の方により影響を与えますね。その点ノートに書く日記は人には見せませんので自分自身の心に残ります。
ブログの言葉は人に与える言葉だから、言葉に気を付けないといけないですし、日記は自分自身への言葉だから少々大きな夢を書いてもいいですよね。
ブログに書く言葉と日記に書く言葉ならどちらがより自分を変えることが出来るのでしょうか。
ブログはやはり外に出る言葉だから残りませんね。備忘録と言っても昨年の書いたことなど忘れています。
日記の言葉は何回も見れますので頭に残りやすい側面があります。常に頭にある考えが人生に影響を与えると考えられるので、
願い事はノートに書いた方が叶いやすいのではないかと思います。ノートに書く言葉は言霊という側面と、自分自身に与える言葉ということから
自分自身に植え付けることになると考えます。ブログは人に放つ言葉ですから、放った言葉が自分に還って来る事はありますね。
蒔いた種を刈り取る影響はブログの方があると思います。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。