とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

あつ、投稿されてしまった。

2015年12月19日 20時10分48秒 | 修士論文を作成するまで
楽しめる、コツ。仕事してて、なんかスッキリしなくて、大学入ったけど、何にスッキリしないんだろうか。何だろうな、何を知りたいのだろうか。基本、何も考えてないのを実感する。先輩からは、アドバイスと論文送られてきてるのに、一ヶ月以上放置。思考がついて行ってない。返さなきゃ、とは思っている。副テーマくらい、チャチャッと、とも思う。いやはやいやはやいやはやなんで、定着率が悪いのか。まだ、歴史の浅い仕事で、そ . . . Read more

個別ゼミ参加

2015年12月19日 19時04分37秒 | 修士論文を作成するまで
今日は、副テーマ。経験学習、で、贅沢にも4人の先生方から意見を頂く。しかし、イマイチ、何を知りたいのか、知ってどうしたいのか、浮かばない。キャリアアドバイザーの、1.生産性向上のための有効な情報共有の仕方2.定着率アップのために、職務満足度に関する調査3.売れてる人の定義付けとやってること4.売れてる人の思考法5.仕事を楽しむ人の特性と、業績との関係つらつらと上げてみる。どれも、ピンとくるような来 . . . Read more

12月18日(金)のつぶやき

2015年12月19日 01時06分06秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
 どうなるかより、どうしたいか。 @eric_motto 13:19 2025年、「大量失業」危機も 転職市場の整備必要:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… [「ミスマッチの解消には企業が多様な働き方を認めること、全国規模でミドル人材が移動できる労働市場を整備すること、ミドル層のキャリア形成を支援することが必要」] from Twitter Web Client返 . . . Read more

久しぶり、魚民に。3千円。少し配慮頂いた。感謝。

2015年12月19日 00時24分53秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
なんか、昔のイメージと変わってて、 メニューも、座席も照明も、違和感なく。しかも、タッチパネル。 明日も仕事が入り、なんだかだけど、仕事があるのは有難い。早めに解散。 今日はしっかり飲んだから、多分直帰。 火曜日にご一緒した、同じ講義取ってる方とまた。ノリよいな。お酒は苦手かと思ってたけど、いける口らしく、ちょっと嬉しい。 仕事したら飲む。そうでない人が沢山いるのが不思議ながら . . . Read more