今日は、一日中雨でした。オジンは、仕事をこなしました。小学校の用務員をしています!コロナの影響で朝は廊下などを消毒をする事が仕事になっています。雨なので外の仕事はできづに中での掃除や整理整頓などをやりましたね。週末なので、仕事が終わるとホッとしました。明日から休みになります。帰って来たら近くの診療所に行きました。何故か身体に湿疹ができているのです余り痒くはないのですが見てもらいに行きました。それからインフルエンザの予防接種もお願いしました!65歳以上で村の補助があり1200円でした。今回は、コロナもありますし早めの対応をしました。夕飯を食べましたが、お酒を飲まないで禁酒です。何か物足りません寂しいな~その後チコちゃんに叱られる!を見てその時歴史がチコったなどを見ながら笑ったりしていました。確かに、揚げパン好きですねそれからEテレから、ららら♪クラシックを見ましたラモーとバロック音楽の世界作曲家のラモーさんて良く知らないし、バロック音楽も知らないな今回は、難しそうだ。見ているうちに、宮川あきらさんの解説で少しはわかった気がしたかなラモー作曲の「みやびたインドの国々」は、現代の音楽にも通じるものだったのが良くわかりました。なかなか面白かった。こうして週末の金曜日が過ぎて行きます。皆さん楽しい週末をお過ごし下さい。
「チャールダーシュ~哀愁と情熱」そう言えば情熱大陸とゆうのもありましたね~加瀬さんが弾くバイオリンそれでこの曲を知りましたが今回は、古澤巌さんの解説と演奏ですね。ハンガリーの舞曲でモンティ作曲でした!激しい音楽と明るいメロディーそして、悲しみが流れているそんな曲です。まさに哀愁と情熱ですね!ハンガリーはその時々の影響を受けた悲しい歴史があります。その中から生まれたのがチャールダーシュですね!ハンガリーの踊りの代名詞です。緩急のつけ方が情熱をかきたたるそうゆう音楽ですね!クラシックに与えた影響!リストのハンガリー狂詩曲や、ブラームスのハンガリー舞曲などがあります。本当に、楽しくて自由に踊るロマとゆう民衆の歌と踊りでした!ヘイレ・カティ作曲のチャールダーシュの風景から!これもまたバイオリンがとてもいいい。小気味よいメロディーが素敵ですねが良く聞いているとそこには、悲しみが散りばめられていたような気がしました。