うーん、ワイドズームは悩んでいたのです。
まだ予算確保出来ていないのですが、悩みが増えました。
昔、20-35mmf/2.8ってのがありまして、ズーム域としてはやや物足りなかったのです。
後に17-35mmとか出ますが衝撃の14-24mmf/2.8ともなると前玉が大きくてフィルターが取り付け厳しいのです。
現在のニッコールレンズのズームレンズでミラーレスレンズ用ですと
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S (ポイントは14mmf/2.8 大口径超広角レンズ)
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S (ポイントは14mmまであって小型化)
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 (ポイントは14mmまで不必要だけど小型化で明るいレンズが欲しい方向け)
の三本から選択可能でしょうか。実際14mmの画角って凄いですよ。普通はもてあましますが必要な人には必要な画角なんです。
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8はS-Lineではないのですが、レンズ構成は贅沢です。
比較的小型軽量で最短撮影距離も近づけます!
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8の姉妹レンズのようにも見受けられます。予算が限られる場合、このスーパーEDレンズを使用したシリーズで揃えるのも手ですね!
いいなあ~、こうやって何時か買えるだろうか?と悩んでいるのが楽しいのだろうな~。
発売日は2022年10月22日10:00からだそうです。
希望小売価格:183,370円(税別 166,700円)
やまぽんちゃんも、ラインナップ構成検討中でして、悩ましいのは予算だけ状態です。
私の場合「ぬこ様専用レンズ」となるので、17-28mm f/2.8は使い勝手はよさそうです。
後は実機で描写力を見てみたいですね!
それを見ない事には、これ以上書き連ねることは出来ません。
なんだか強気のニコンになってきたようにも見受けられます!
にほんブログ村
まだ予算確保出来ていないのですが、悩みが増えました。
昔、20-35mmf/2.8ってのがありまして、ズーム域としてはやや物足りなかったのです。
後に17-35mmとか出ますが衝撃の14-24mmf/2.8ともなると前玉が大きくてフィルターが取り付け厳しいのです。
現在のニッコールレンズのズームレンズでミラーレスレンズ用ですと
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S (ポイントは14mmf/2.8 大口径超広角レンズ)
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S (ポイントは14mmまであって小型化)
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 (ポイントは14mmまで不必要だけど小型化で明るいレンズが欲しい方向け)
の三本から選択可能でしょうか。実際14mmの画角って凄いですよ。普通はもてあましますが必要な人には必要な画角なんです。
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8はS-Lineではないのですが、レンズ構成は贅沢です。
比較的小型軽量で最短撮影距離も近づけます!
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8の姉妹レンズのようにも見受けられます。予算が限られる場合、このスーパーEDレンズを使用したシリーズで揃えるのも手ですね!
いいなあ~、こうやって何時か買えるだろうか?と悩んでいるのが楽しいのだろうな~。
発売日は2022年10月22日10:00からだそうです。
希望小売価格:183,370円(税別 166,700円)
やまぽんちゃんも、ラインナップ構成検討中でして、悩ましいのは予算だけ状態です。
私の場合「ぬこ様専用レンズ」となるので、17-28mm f/2.8は使い勝手はよさそうです。
後は実機で描写力を見てみたいですね!
それを見ない事には、これ以上書き連ねることは出来ません。
なんだか強気のニコンになってきたようにも見受けられます!
![にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ](https://b.blogmura.com/photo/p_camera/88_31.gif)