自然と遊ぶ

身近な公園や信州木曽方面へ何か撮影したいと休日は動き回っています。最近の週末はカワセミ君と野鳥の撮影で楽しんでいます。

令和に生まれた名古屋城外堀のヒメボタルたち

2019年05月27日 10時52分22秒 | 
ここは夜中に一斉に光出します。
1時半すぎから沢山のヒメボタルが光始めました。
ここはナトリウム灯で悩ませます。
ライトルームで色補正とマゼンダ補正をしました。


 比較明合成写真です。


2週間ほど
カワセミ撮影はしてないので、そろそろ時期である幼鳥も早く見たいなぁ


ヒメボタルの時期となりました。

2019年05月27日 10時47分47秒 | 
今年始めて、友人と相生山緑地へホタル撮影に行ってきました。
昨年は、ヒメボルが収束だったので、迷いましたが、少ないのか分かりませんが
50人ぐらいはCMが梅林とヒメボルに向けてインターバル撮影をしていました。

これは、比較明合成写真です。

しばらく週末のカワセミ撮影はお休みです。

美濃加茂市三和地区のホタルの乱舞

2018年06月10日 17時10分50秒 | 
ここのホタルの乱舞です。

比較明合成写真です。

舞い、舞う、源氏が舞い、舞う、源氏が posted by (C)山女魚

美濃加茂市 三和地区ゲンジホタルの誘い

2018年06月10日 17時01分31秒 | 
この場所は、三和小学校がホタル保護活動を続けている地域です。
違う場所で、ホタルの好きな方から是非見に行ったらと言われた場所です。

この夕方は、雲も無く星空がきれいでした。
蛍が見え始めたのは20時ぐらいから多くなりました。

来週末、また行こうかと思っています。

名古屋城外堀のヒメボタル乱舞2

2018年06月03日 17時37分17秒 | 
ここは特に暗い場所での撮影です。
人気の撮影場所と思います。
明るい所では名古屋高速の夜間照明のナトリウム灯が地面などが赤く写り込むので、暗い場所が撮影場所が好まれます。
比較合成です。
このヒメボタルの撮影は楽しいですよ。