自然と遊ぶ

身近な公園や信州木曽方面へ何か撮影したいと休日は動き回っています。最近の週末はカワセミ君と野鳥の撮影で楽しんでいます。

高ボッチ高原から諏訪湖雲海

2019年11月30日 17時40分35秒 | 風景
雲海が多すぎて、富士山は見えず
4時から起きて見晴らし丘で天気があがるのを待ちました。
僅か5分ぐらいの間だけ雲海が薄くなりました。
GPV予報も雲が取れないので、8時には名古屋へ向かって帰路となりました。
また、来年も高ボッチ高原に行きたいと思います。
数日後、塩尻市建設課のtwitterを見たらこの両林道とも今年12/19通行止め予定と載っていました。
ここ
https://twitter.com/shiojirikensetu?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

高ボッチ高原から岡谷市と諏訪市の夜景

2019年11月30日 17時37分10秒 | 風景
令和元年11月23日
時間がたち夜景風景となりました。
今夜は、車中泊しjr
明日早朝に諏訪湖の雲海を楽しみに就寝しました。

高ボッチ高原から11月23日夕方に諏訪湖の夜景

2019年11月30日 17時24分08秒 | 風景
名古屋を10時に出発しました。
中央高速道路が瑞浪から恵那まで事故渋滞で、下道で高ボッチ高原に到着したは、16時半でした。
今回は崖の湯ルート林道であがりましたが、東山ルートよりきつい坂道と長い距離でした。
二年前に行ったきりでした。
数週間前から天気と睨めっこでした。
また週末探検家の雲海情報とGPV予報を見て出発しました。
第一駐車場から近い見晴らし丘から撮影しました。
今回は一度も富士山を見ることは願いは叶わず。