いろんな感想?

いろいろな感想でございます。たまに日記。
非営利 忘備録

アニメ感想 シャナ#1 ひぐらし#14 クラナド#1 バンブー#2

2007年10月10日 00時28分37秒 | ひぐらしのなく頃に
時間も無いので適当にメモ書き系感想

◆灼目のシャナ 二期 #1
はい、一期見てない原作読んでない俺涙目wwww
敵がやってきて、くぎゅが倒すみたいな話なんでしょう。 いいやw

◆CLANNAD #1
作画陣が京アニだねー。 演出面がすごくいい。 とにかく継続してみよう。

◆バンブーブレード #2
タマかわえええええええええええ ニコニコでEDをコメント職人してたんだけど10分経たずに全部流れた・・ どんだけーw
プレミアの俺が「血が付いてく」弾幕を一生懸命張ってます。 とにかく「策士中田氏ね」「おにぎり石田氏ね」の二言な二話でした。

◆ひぐらしのなく頃に 解 #14
OP変更いいですねー 鳥肌立ちましたよ。
次週「潰された芋虫の刑」「水を飲めないアヒルの刑」「手足をもがれた豚の刑」はどうするんでしょうかね?

人豚やるんすか?マジで自重しないか???
視聴者に想像させて原作厨納得、ニコラー涙目にする描写のがいいと思いますが、、

123と小泉先生が初映像化(違ってたらサーセン)してたけど小泉先生がイメージよか若くて(笑)123も(笑)
小泉じっちゃの愛人出てくるんでしょうかねw 期待だ。

関係ない話だけど、必死に笑いを取ろうとするニコラー共にはひぐらし原作厨として憤りの念を感じざるを得ない。

バンブーとか作画事故起こした「ぼくらの」とかだったら解るけど・・ね。

この辺やりながらクソ泣いたとこだからねー
突然の不幸からの運命にむせび泣くミヨコが不憫で不憫で(´;ω;`)ブワッ

皆殺しの後だから 「鷹野死ね!氏ねじゃなく死ね!」 なテンションで望んだのにこの展開にはね。
「敵」としてみてた人を理解するのには時間がかかることなんだけど、こんな「敵」の悲惨な過去をむざむざと見せ付けられたら「死ね」とは言えなくなりますよね。

原作やってない奴にはアニメでのこの展開に付いていけるか若干不安ですよ。

―と、何ヶ月か前まで「原作厨UZEEEEE」と言ってた俺が言ってみました。

_____________________
関係ない話 チラ裏
アニメとか見るときは原作知らない方がwktkしながら見れるので、原作に手を出すときはアニメが終了してからの時が多いです。

先の展開を知っている程つまらなくなってしまいますしね。何度も同じ世界を繰り返してきた梨花ちゃまのように。

それと原作はあくまで「素材」。素材を如何に利用して美味しい料理を作るかがアニメ化のいいところだと思います。

素材の味をそのままにして客に出してみたり、
素材に独自の強烈な味付けを加えてみたり、
素材の形をしてるけれど食べてみると全く違う味だったり。

これを料理するのがスタッフさんですね。
自分も大好きな料理人さんが何人か居ます。
美味そうな食材(素材)で食べ物を選ぶもよし、料理人さんで選ぶもよし。
難しいところもあるなあと、改変期には思うものです。


――うん、何の話だかわかんなくなってキタやwww 寝よww