風まかせ 運頼み

野鳥撮影を日々楽しんでいます。

セイタカシギ オシドリ

2024-12-14 19:26:18 | 日記

昨日セイタカシギとオシドリの様子をみてきました、セイタカシギは最短距離で撮れフレームアウトの画像とほぼノートリ画像です。

オシドリは何時もの通り遠くて暗い木陰ですが、かなり数が増えていました。

 

 

 セイタカシギ(背高鷸)留鳥 チドリ目セイタカシギ科セイタカシギ属 (トリミングしています)

 

  以降はノートリです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オシドリ(鴛鴦)漂鳥 カモ目カモ科オシドリ属

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

                 以上です。

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森うず)
2024-12-14 20:48:53
風まかさん、こんばんは。
ク~っ、くやしか~、ノートリでこの大きさ、風もなく近くに寄れたのですね。
風まかせにしては運が良すぎ、というかやはり何か持っていますよね。
私は一気にバーをあげて成鳥を撮りたいですが、いかんせん何も持ち合わせてないので、いつ撮れるか分りません。
オシドリも大きな群落ですね。このくらいいるのは普通なんでしょうかね。
さて、どうすればセイタカの成鳥が撮れるか、真剣に考えましょう。
返信する
Unknown (hanahana  )
2024-12-14 21:14:51
こんばんは。
セイタカシギ 近くで撮れてラッキーでしたね。
近くで見るセイタカシギは5分刈り頭のように
短く切り揃えられた羽なんですね。
おめめが印象的です。
優し気で物憂げで 竹久夢二の美人画を連想します。
オシドリはいつもツガイで泳いでいるのかと思いましたが
オス同志♀同志で固まっている?
この時はまだお見合い状態でお相手が決まって無い時の状態なんでしょうか?
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2024-12-15 00:02:36
>森うず さんへ
>風まかさん、こんばんは。... への返信
こんばんは!
昨日は野鳥のカレンダーを貰いに行き、ついでに施設を一周したところセイタカシギが近くにいました。
私がその日最初の入場者で、セイタカシギは池の手前の浅瀬で餌を探していました。
早起きは三文の徳のようですね。
オシドリのその場所は昨年もいくつかの群れが集まっていました。
ただ近寄れない場所で綺麗に撮れないのが問題です。
オシドリは人が近づけないのが分かっている様で、賢い鳥の様です。
返信する
Unknown (風任せ 運頼み)
2024-12-15 00:26:13
>hanahana   さんへ
>こんばんは。... への返信
 こんばんは!
間近でセイタカシギが撮れて、私もまじまじと画像を見ました。
散髪に行ってきたばかりの様な綺麗に揃った頭ですね。
優し気で太い眉毛がある様で綺麗な顔の鳥さんですね。
竹久夢二の美人画ですか、ググって見たいと思います。
オシドリ夫婦と言いますが、オシドリは毎年相手を変える様です。
昨年もこの場所で争奪戦を繰り広げていたようです、もっと近づければその様子も綺麗に撮れそうですが、なかなか手強い相手です。
返信する
Unknown (浜松屋飲兵衛)
2024-12-16 09:17:01
風まかせ 運頼みさん~お早うございます。

セイタカシギのアップの写真ありがとうございます。
いや~可愛い顔してますね。
こんなに可愛い表情が撮れるなんて、もう羨まし過ぎ
ます。

可愛いといえば猫のシロちゃん、
あれほど可愛がってあげたのに、ばったりと姿を見せなく
なり、はや1ヶ月が過ぎました。
かわりにクロちゃん、キジトラちゃん、白黒のブチちゃんが
我が家の庭に遊びに来るようになりました。
クロちゃんは少し慣れてきましたが、他の2匹は飲兵衛の
顔をみるとすぐ逃げてしまい、全然近づけません。
もうトホホホなんだから。
(涙・・・)
返信する
Unknown (Unknown)
2024-12-16 10:17:12
>浜松屋飲兵衛 さんへ
>風まかせ 運頼みさん~お早うございます。... への返信
 おはようございます!
セイタカシギが最短距離で撮れました、少し後ずさったくらいです。
やっぱり距離ですね、近いほど鮮明にとれます。
我が家の孫はカメラを向けると指を2本だしピースのポーズをしますが、
野鳥は自然の表情で可愛いい顔を見せてくれます。

シロちゃん、飲兵衛さんが可愛がっていたのに残念ですね。
ネコは勝手気ままですから、シロちゃんひょっこりと姿をみせるかも知れませんね。
我が家の猫は、朝お腹が空くと(朝6時頃)寝室のドアを両手(両前足)で
太鼓を叩くように連打します、食事にありつくと後は好きな所で寝て知らんぷりです。
本当に自己中心的な生き物なんです。
返信する

コメントを投稿