今日は探鳥の場所に咲いていた花と野鳥を見て下さい。最初のキジは、昨年9月に撮影して以来で久しぶりに会えました。
しだれ梅
キジ
アセビ
コゲラ
ミモザが私の帰りを見送ってくれました。
今日は探鳥の場所に咲いていた花と野鳥を見て下さい。最初のキジは、昨年9月に撮影して以来で久しぶりに会えました。
しだれ梅
キジ
アセビ
コゲラ
ミモザが私の帰りを見送ってくれました。
今日は目的外の面白いシーンが撮れました。では始まります
いきなりのF難度
これはD難度でしょうか
あとは連続でどうぞ
画像の順番は、連写で撮影した順番通りです。
昨日はチョット遠征の疲れで家でゴロゴロ。昨年撮ったカワセミを少しだけです。
鹿にはよく合いますが、これは立派なオス鹿です。この山の主かな?
捕獲したエビを叩き付け食べやすくしています。
以上です。
昨日の画像の残りを整理すると、何とかヤマセミの顔が判断出来るのが2枚だけでした。残りは逆光の為、顔はまっくろくろすけです。
最初の2枚以下は、昨年12月に撮影した中から少しだけです。
以下は昨年12月撮影です。
言い訳 暗い所での撮影で画像は粗くなっています。いつか綺麗な写真をお見せできればと思います。
今日は朝4時起床、ちょっと遠出をしてヤマセミ撮影に行って来ました。天気は最高で青空でしたが、非常にキビシイ条件でした。
最初の2枚はAM6時55分、まだ薄暗い、障害物、機材の設定ミスが重なりダメでした。その後の画像はAM10時20分、遠い、まともに逆光、以上の言い訳で綺麗な写真は撮れませんでした。しかし久しぶりに会えて、肉眼ではハッキリ見れたので少し満足気分で帰りました。
以上ですが、残りの画像を編集した結果は後日報告致します。