見出し画像

登山と車旅

多良山系 2022.07.24 山仲間を誘って再度オオキツネカミソリ 花被片8個を観る

2022年07月24日、日曜日、曇りのち雨。一昨日の前岳北沢のオオキツネノカミソリが素晴らしかったので、急遽山仲間を誘って行く。日曜日で金泉寺あたりの群生地は混むだろうと想像していたが、東屋とその先の両駐車場はほぼ満車状態。駐車場を8時45分に出発して、金泉寺は戻る時に寄ろうと前岳に向かう。
鬼の門から稜線に登り、
9時18分前岳に着いて、北尾根を鞍部に下る。
急勾配の坂道は2日前より乾いて来たので下り易く、9時40分鞍部に着き北沢に入る。
沢を下り始めて間もなくすると、2日前は蕾が目立ったがほぼ満開状態で色鮮やかなオオキツネノカミソリが彩る。

数日前の風て落ちた枝で折れた花茎も目立つが花の多さがカバーする。
沢の上の方は小石で歩き易い。
多良岳らしくここにも点々と炭焼き窯跡が見られる。
沢を下り始めて10分もたつと徐々に小石の沢が大石が転がるガレ沢に変わる。
沢の両斜面のオオキツネのお花畑が途切れることなく続く。ガレの下りは花に気を取られると足元が危ういので要注意だ。
沢を中ほどまで下ると、登ってくる集団に出合う。静かな苔むす林を破る声、声。この時期を除けば歩く人も少ないオオキツネノカミソリの名所なのだろう。

沢右岸を下って行くと、10時51分中山キャンプ場へ下る道らしきところに着く(左側が石垣)。

ここから左岸に沢を渡る。

左岸に渡り踏み跡を2分ほど緩やかに下ると、水源地沢の右岸に10時56分出る。ここもお花畑だ。

水源地沢を左岸に渡って、すぐ下のひぐらしの滝を覗く。

ひぐらしの滝から右岸に戻り、水源地に向かって沢を遡上する。こちらの沢は幅も狭い。歩き易い所を選んで沢を右岸に左岸に。枝分かれする沢は右を取れば間違いない。

11時32分水源地沢中間あたり(標高710m)で旧登山道と思われる所を歩く。
ここからからしばらく歩くと沢の先にキャンプ場からの登山道の標識を見るようになるが、今日は水源地まで沢を登る。
水源地沢の詰めはチョロチョロ流れの沢歩きだ。
右の大石の先が多良川水源地だ。
11時56分水源地に出て登山道に合流。と同時にいきなり俄雨がザーッと来る。沢を抜けてからの雨で助かった。
この辺りのオオキツネは色の鮮やかさが薄れ白みがかって来た。
12時11分に役行者に着き、
12時18分金泉寺に着くと、昼食の登山者での軒下は満員。花を先に観ようと西野越へ。12時33分西野越に着くと、ここの花も2日前が見頃であったから白みが増し鮮やかさが無いが、密度はここが一番だ。
たまたま居合わせた登山者が、オオキツネノカミソリは花被片6個が普通なのだが8個のものを見たと、その花の場所に案内してくれた。突然変異なのだろう。左右の花被片の所から2個づつ出たのかな。良く見つけたものだ。
金泉寺に戻り昼食。駐車場所に13時36分下山。オオキツネのお花畑と珍しい8個の花被片を観られた良い一日でした。

今日の行程、
駐車場8:45-9:18前岳9:25-9:40鞍部9:44-10:56水源地沢-11:00ひぐらしの滝-11:56水源地12:03-12:18金泉寺-12:33西野越12:45-12:55金泉寺(昼食)13:12-13:36駐車場

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事