2020年2月21日、晴。岩屋山から女神大橋への縦走路の確認に行く。行程は道ノ尾駅、岩屋神社、岩屋山、小江原、稲佐山、入船町、天門峰、女神大橋、戸町まで約20㎞の縦走だ。
友人と道ノ尾駅で待合せ8時7分出発。
住宅街の上にそびえる岩屋山を眺めながら登山口の岩屋神社へ向かう。
30分弱歩いて、8時33分岩屋神社の参道入口に着く。緩やかに登る登山道もあるが、ここは岩屋神社からの直登の道を取る。
岩屋神社を抜けて、
8時43分大鳥居をくぐり登山道へ。
15分も歩くと登山道は急坂のジグザグの道となる。
急坂のジグザクの道を20分強登り、9時22分岩屋山の頂に着く。
眼下に長崎の市街地が。霞がかかているのか、それとも黄砂かな。
山頂から数十m下り左の道に入り小江原に向かう、
ジグザグの道を下り、
長い石段の道を下る。
9時53分、小江原に下る2つのルートの分岐に着く。警察学校ルートは距離は長いが舗装道だ、
一方は距離は近そうだが地形図では急勾配の下りだ。
ここは後者を取り下るが、滑りやすい急斜面を4ヶ所ほど通過し、10時6分林道に出て、右に進む。直進すると小江原池のようだ。
数分も歩かないうちに車道になる。
ここからバス通りへは道なりに歩けばよいのだが、少しうろついてバス通りに出る。
バス通りと住宅街の道を稲佐山への登山道方向へ歩いて、スーパーエレナの前の交差点に10時31分出る。
稲佐山へは299m峰の西側の山腹ルートと、299m峰の稜線ルートがあるがここは後者を取る。前者の道はエレナの先から右に入るのだ。
後者はこれを見送り団地内の登坂のバス通りを500mも進むと、10時40分右に階段を見るてこれを登り、299m峰への稜線の道に取付く。
稜線の道は緩やかに登る幅広い道だ。しばらく使われていない林道なのであろう。
11時3分299m峰に着く。鈍頂で目印は何もない。
しばらく歩くと、九電のマイクロウェーブの反射板を見て、11時15分分岐に出る。地形図の296m地点だ。分岐を左に取れば稲佐山だ。稜線ルートが稲佐山へは近道と云うことだ。
緩やかに下る植林の道をすすむ。右下に時々エレナから山腹をたどるルートの道が見える。
11時27分、急坂の下に山腹ルートとの出合が見える。
出合に出て、稲佐山へのルートを見失いまごつく。と云っても2,30m歩いておかしいと気が付く。よく見れば鉄塔の脇に目印のテープがあったのだが先入観から見落としてしまった。
アップダウンを繰返し、
11時53分269m峰に着く。
さらに歩くこと20分弱、12時11分舗装道に出る。
舗装道を右に5分ほど歩くと、野外ステージの前に出る。
腹も空いてきたが展望台で食べようとなおも歩く。
今年1月に開通したらしいゴンドラの下をくぐり、
右手に鹿の園地を見て、
稲佐山遊歩道を登り、
真新しいゴンドラ下の階段を登る。
道すがら長崎市街と、福田・伊王島を見下ろせる展望台に寄り、
展望台50m手前の稲佐山三角点に寄り、
12時42分稲佐山展望台に着く。
展望台の名の通り360度の大展望だ。
北から南へ(左手から右手へ)
長与琴の尾岳から三ツ山、後方には大村郡岳、多良岳の山々が霞む
三ツ山から烽火山、手前浦上川
その右に烽火山から英彦山 下は長崎駅、旭大橋、大波止
戸町岳から八郎岳、右が深堀の城山、長崎港、女神大橋、天門峰(しらと)
長崎港の外に伊王島 手前は午後の部の天門峰への道
さらに右に今登ってきた岩屋山
元に戻って大村湾から琴の尾岳へ、長崎が誇る素晴らしい展望です。
午前の部終了、ここまで11km。小江原から稲佐山への道は天望があるのかと思っていたら、樹林や植林で期待していた展望はなし。岩屋山と稲佐山からの展望のみであった。
続く。
午前の行程、
道ノ尾駅8:07-8:43岩屋神社-9:22岩屋山9:29-10:31小江原エレナ-11:03 299m峰-12:15野外ステージ-12:42稲佐山展望台(昼食)13:01