Tamatama タマホームで建てました!!

2011年3月契約、9月吉日新築完成までの経過と、その後の記録です。  
\(^o^)/

とうとう契約

2011-03-06 19:40:19 | 日記
様々なメーカーを古くは10年前より比較検討してきました。。
特に耐震性や最近できた長期優良住宅制度。。
東南海地震はかなりの確率で来るようですので耐震等級は重要、又優良住宅制度で優遇税制を利用して5年間免除、フラット35S利用で当初10年間-1%の金利免除(^^♪その後の10年間も-0.3%金利免除の優遇税制で非常にお得。。。
でも長期優良住宅制度を利用出来るのは検査に通った優秀な建物である為、良いハウスメーカかを判断する基準になると言うことがわかった。
また、この検査及び登録がちゃんと出来る業者と出来ない業者で比較も出来ますし、ピエロのメーカなどはレベルの低い検査基準ですよと高笑い、実際見積もりをお願いすると費用と手間が非常にかかりますよとオススメを渋ります。それでも長期優良住宅対応でお願いしますと言うと、そのままの構造ではダメで、様々な追加料金が発生することがわかりお断りしました。それがタマホームでは何と最初から長期優良住宅仕様であり、レベルの高さを伺える。。