デロンギオイルヒータを購入しました。
早急に必要は感じませんが、エコポイントギフト券が残っているのと、石油系暖房器具は結露原因等で、使用はしないことにしましたので、タマ営業さんオススメのデロンギオイルヒータを買ってみました。
売値26800円がいきなり19800円でOKとの事。即決で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/36dc6d6431c86dc904c7e102547be6de.jpg)
この冬はエアコン、オイルヒータ、コタツ、ホットカーペットで乗り切る予定です。。(^^)
オイルヒーターは過去にも保有していましたが、電圧高くすぐにブレーカが落ちてあまり暖かさを感じませんでした。メーカーが違えばどうなんだろうと半信半疑で使用しています。勿論、深夜電力のみのタイマー設定で寝室で使用します。
冷え込んだ朝にエアコンをセットすると即暖ですが、喉がイガイガ違和感があり、目覚めがよろしくありませんが、オイルヒーターなら大丈夫のはず。。
早急に必要は感じませんが、エコポイントギフト券が残っているのと、石油系暖房器具は結露原因等で、使用はしないことにしましたので、タマ営業さんオススメのデロンギオイルヒータを買ってみました。
売値26800円がいきなり19800円でOKとの事。即決で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/36dc6d6431c86dc904c7e102547be6de.jpg)
この冬はエアコン、オイルヒータ、コタツ、ホットカーペットで乗り切る予定です。。(^^)
オイルヒーターは過去にも保有していましたが、電圧高くすぐにブレーカが落ちてあまり暖かさを感じませんでした。メーカーが違えばどうなんだろうと半信半疑で使用しています。勿論、深夜電力のみのタイマー設定で寝室で使用します。
冷え込んだ朝にエアコンをセットすると即暖ですが、喉がイガイガ違和感があり、目覚めがよろしくありませんが、オイルヒーターなら大丈夫のはず。。