巣箱の蜂数が増えてくると巣礎巣枠を足してやります。
↓ 巣枠に専用巣礎を張ります。

↓ 埋線器がない場合はライターなどでも代用できます。
針金を温め、巣礎が落ちないようにします。

↓ 蜜蝋を湯せんして補強しておきます。


蜜蜂は空巣枠でも巣脾を作りますが、巣礎に巣脾を作らせると
より硬い丈夫な巣脾になるようです。
↓ 巣枠に専用巣礎を張ります。

↓ 埋線器がない場合はライターなどでも代用できます。
針金を温め、巣礎が落ちないようにします。

↓ 蜜蝋を湯せんして補強しておきます。


蜜蜂は空巣枠でも巣脾を作りますが、巣礎に巣脾を作らせると
より硬い丈夫な巣脾になるようです。