センター試験まで約一ヶ月となりました。
寒さに負けず、最後の最後まであきらめずに頑張ってくださいね!
センター試験利用をしない受験生の皆さんも、悔いなく、自分自身の殻を
思い切り破ってください!!!
「栄光に近道なし!」
この言葉は受験のための面接練習の際、沖縄クラスの生徒さんが
言ってくれた座右の銘です。
ほんと、そのとおりだね。
努力は裏切らないです☆頑張れ頑張れ!!
ワンポイントアドバイス♪
「英語」
過去問題を解きまくる。解答時間を意識しながら時間の配分方法や優先順位を決めていく。センター試験では長文問題の配点が高いそう。長文全体を通して読んだあとに設問に取り掛かるのもいいけど、時間との戦いなので、まず設問に目を通して「何が問われているか」をつかんでから本文の該当する部分を精読するという方法も有効。過去問題は一度間違えたところは再度やり直し、二度と間違えないようにする。もちろんイディオムや単語は毎日のノルマを必ず達成すること☆
「数学」
過去問題を元に各出題分野での頻出公式と毎年のように問われている項目を確認して、完璧に覚えて使いこなせるように!
過去問題や模擬試験で解けなかった問題は必ず解きなおして自分のものにしておくこと。解説や解答をみながらでも良いので自分の手で解くこと!
時間配分をしっかり行えるよう、問題を解くときは常に時間を気にすること。
「国語」
現代文:小説が苦手な人は残り一ヶ月、週に2問はといて少しでも問題に慣れること。評論は時間との勝負。はじめに通読してから慎重に解くのも良いし、読みながら解けるものは解いてしまうのも良い。いずれにしてもこの第一問に時間をかけすぎて古漢の時間が足りなくならないように!
古文:本文の内容を短時間で大きくつかむ読解演習が大切。過去問題を充分こなし、出題パターンに慣れておくこと。単語力は読解力に直結する。基本単語は最後まで念入りに!
漢文:文法知識では新しい事項を覚えるより、既に学習した句形・語句知識の確認問題を行い、確実に解けるようにしておく。漢文の長さに慣れるためにも過去問題は欠かせない。応用力のある読解力を身に付けるためには、傍線部の前後だけではなく、本文全体の流れを把握できるよう読みこむ練習をすること。
まだまだ間に合う!!!
ファイト~!!!!!
寒さに負けず、最後の最後まであきらめずに頑張ってくださいね!
センター試験利用をしない受験生の皆さんも、悔いなく、自分自身の殻を
思い切り破ってください!!!
「栄光に近道なし!」
この言葉は受験のための面接練習の際、沖縄クラスの生徒さんが
言ってくれた座右の銘です。
ほんと、そのとおりだね。
努力は裏切らないです☆頑張れ頑張れ!!
ワンポイントアドバイス♪
「英語」
過去問題を解きまくる。解答時間を意識しながら時間の配分方法や優先順位を決めていく。センター試験では長文問題の配点が高いそう。長文全体を通して読んだあとに設問に取り掛かるのもいいけど、時間との戦いなので、まず設問に目を通して「何が問われているか」をつかんでから本文の該当する部分を精読するという方法も有効。過去問題は一度間違えたところは再度やり直し、二度と間違えないようにする。もちろんイディオムや単語は毎日のノルマを必ず達成すること☆
「数学」
過去問題を元に各出題分野での頻出公式と毎年のように問われている項目を確認して、完璧に覚えて使いこなせるように!
過去問題や模擬試験で解けなかった問題は必ず解きなおして自分のものにしておくこと。解説や解答をみながらでも良いので自分の手で解くこと!
時間配分をしっかり行えるよう、問題を解くときは常に時間を気にすること。
「国語」
現代文:小説が苦手な人は残り一ヶ月、週に2問はといて少しでも問題に慣れること。評論は時間との勝負。はじめに通読してから慎重に解くのも良いし、読みながら解けるものは解いてしまうのも良い。いずれにしてもこの第一問に時間をかけすぎて古漢の時間が足りなくならないように!
古文:本文の内容を短時間で大きくつかむ読解演習が大切。過去問題を充分こなし、出題パターンに慣れておくこと。単語力は読解力に直結する。基本単語は最後まで念入りに!
漢文:文法知識では新しい事項を覚えるより、既に学習した句形・語句知識の確認問題を行い、確実に解けるようにしておく。漢文の長さに慣れるためにも過去問題は欠かせない。応用力のある読解力を身に付けるためには、傍線部の前後だけではなく、本文全体の流れを把握できるよう読みこむ練習をすること。
まだまだ間に合う!!!
ファイト~!!!!!
いつも応援ありがとう~~☆
私も頑張ろうっと♪