サウジでは、3月2日に最初の感染者(イランからの帰国者)が見つかり現在は、2万人を超える感染者がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/ca289b393cfd5f7380db276854bba967.png)
人口比でみると、かなり多くなっていますが、最近の新規感染者は外国人労働者が過密に居住している地区で防疫目的の集団検査を行った結果、見つかっています。18日ごろから千人を超える感染者が出ていますが、8割以上が外国人です。無症状の感染者も多く、彼らは政府が借り上げたホテルに隔離されています。
劣悪な住環境で安価な労働力として外国人を利用していたツケがここにきて回ってきたようです。もともと3密で住んでいる外国人地区がホットスポットになることは予想できました。リヤドの死者数を見て分かる通り、医療は今のところ機能しています。
3月中旬から、重要セクターを除き、公務員も民間も出社が禁止され、我々も17日から完全在宅勤務、23日からは夜間の外出が禁止、26日からリヤドを含む大都市封鎖、州を跨いだ移動の禁止、4月6日から、医療・食料調達など必要不可欠な場合を除き、24時間外出禁止になりました。
断食月に入ってから一部規制が緩和され、4月26日から5月13日まで24時間の外出禁止が午前9時から午後5時までの間解除されています。
3月15日から全ての国際線が運航停止になっていますが、4月28日に成田行きの臨時便が出て、120名ほどの日本人が退避しましたが、日本の公的機関に勤務する日本人の多くは残留しています。(サウジアラビアに勤務する知人からの情報)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/ca289b393cfd5f7380db276854bba967.png)
人口比でみると、かなり多くなっていますが、最近の新規感染者は外国人労働者が過密に居住している地区で防疫目的の集団検査を行った結果、見つかっています。18日ごろから千人を超える感染者が出ていますが、8割以上が外国人です。無症状の感染者も多く、彼らは政府が借り上げたホテルに隔離されています。
劣悪な住環境で安価な労働力として外国人を利用していたツケがここにきて回ってきたようです。もともと3密で住んでいる外国人地区がホットスポットになることは予想できました。リヤドの死者数を見て分かる通り、医療は今のところ機能しています。
3月中旬から、重要セクターを除き、公務員も民間も出社が禁止され、我々も17日から完全在宅勤務、23日からは夜間の外出が禁止、26日からリヤドを含む大都市封鎖、州を跨いだ移動の禁止、4月6日から、医療・食料調達など必要不可欠な場合を除き、24時間外出禁止になりました。
断食月に入ってから一部規制が緩和され、4月26日から5月13日まで24時間の外出禁止が午前9時から午後5時までの間解除されています。
3月15日から全ての国際線が運航停止になっていますが、4月28日に成田行きの臨時便が出て、120名ほどの日本人が退避しましたが、日本の公的機関に勤務する日本人の多くは残留しています。(サウジアラビアに勤務する知人からの情報)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます