絵はがき
2011年06月14日 | 山
先日、ブログ友達の方から北海道の代表的な山の絵はがきを
送っていただきました。
雄大な山の絵をご覧ください。
トムラウシ山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/e1388672fb3009b323804d8ae87c0b14.jpg)
日帰り登山でしたが、厳しい山行でした。
旭岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/6be67ca571993008c130a6354b85e052.jpg)
北海道最高峰の山です。
雄阿寒岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/e362fbdeeb1ce2773a489a7d0962247b.jpg)
阿寒湖畔から見ると素晴らしい景色ですよ。
羅臼岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/32e976e072fa9ed4d0df0f92aeedf1fc.jpg)
ここも険しい山ですよ。
羊蹄山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/7bb57cd1f033bb776b0bc87294380b7a.jpg)
蝦夷富士とも言われ、姿の美しい独立峰ですが、結構きついですよ。
十勝幌尻岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/3878ebc42e2d0eb3f39a73b3a78d6c4e.jpg)
さすがは日高山脈の展望が望める山で人気があります。
でも、辛かったなぁ~・・・・・・
N田さん、ありがとうございます。
大切にします。
それぞれ10年以上前に登った記憶が蘇ってきましたよ。
送っていただきました。
雄大な山の絵をご覧ください。
トムラウシ山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/e1388672fb3009b323804d8ae87c0b14.jpg)
日帰り登山でしたが、厳しい山行でした。
旭岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/6be67ca571993008c130a6354b85e052.jpg)
北海道最高峰の山です。
雄阿寒岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/e362fbdeeb1ce2773a489a7d0962247b.jpg)
阿寒湖畔から見ると素晴らしい景色ですよ。
羅臼岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/32e976e072fa9ed4d0df0f92aeedf1fc.jpg)
ここも険しい山ですよ。
羊蹄山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/7bb57cd1f033bb776b0bc87294380b7a.jpg)
蝦夷富士とも言われ、姿の美しい独立峰ですが、結構きついですよ。
十勝幌尻岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/3878ebc42e2d0eb3f39a73b3a78d6c4e.jpg)
さすがは日高山脈の展望が望める山で人気があります。
でも、辛かったなぁ~・・・・・・
N田さん、ありがとうございます。
大切にします。
それぞれ10年以上前に登った記憶が蘇ってきましたよ。