康甫の花日記

お花の教室、お茶の教室を主催しています。

お茶のお稽古より 七夕

2013-07-11 14:23:07 | 日記

                                今日のお茶のお稽古の様子です

             

                                       七夕を意識して

                                  主茶碗・・・七夕の図(清水焼)

                                  替茶碗・・・三島平(阿漕焼)

                                  主菓子・・・つゆくさ(倉坂風月堂製)

                                  主菓子器・・・織部木瓜型喰籠

                                  干菓子・・・金平糖

                                  干菓子器・・・振り出し

                              金平糖を「星」に見立てて使いました

             

                                    床掛け物・・・滝(鈴木松年)

                                   鈴木松年は上村松園の師です

                                    花・・・野カンゾウ・ススキ(自宅前の土手で調達)

                                    香合・・・アシ筏

 

                                 本日の着物はゆかたで失礼しました

                                    帯は博多の半幅を合わせました

 

                                暑さ厳しい中でのお稽古でしたが、お稽古場は

                                    この時期ならではのお道具だてで

                               夏らしく明るい雰囲気の中、大変楽しいお稽古でした