休日に森町へ行った 帰りに寄り道をして来ました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/9a952edbeb91c8d95e8d88401c1a4d58.jpg)
↑ 遠州森町のご案内看板 (画像クリックで拡大表示します。)
前回まで 森町の町民の森を載せましたが 森町には、他にも見所満載です。
で・・・帰り道 この町民の森の北側ゲートが何処にあるのか確認がてら 北側にある寺へと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/488ba117d3e234e6ada0c47c3cad7832.jpg)
↑ ここは、森の石松(幕末期の侠客)の墓がある寺です。 地図→![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
森の石松を知らないって人もいるかもしれませんが ある程度の年配者なら 誰もが知っているはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/9925087c6c19b11fd92311d7f8e85cf2.jpg)
↑ まずは本堂へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/86c64405599ad35edadefe049e4f14c8.jpg)
↑ ここは、紅葉の名所でもあり 紅葉シーズンイは、この周辺一帯 真っ赤に染まりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/7069966bfb96bb68fef659f41dd6ed85.jpg)
↑ 手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/e12393705843b481fd4a6a74086bc232.jpg)
↑ 遠江十二支霊場の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/a92b5089ff3f9b422726006cddb7e3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/39ace39d935fdf7b075a7fe7100a6b36.jpg)
↑ 大洞院 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/4b9fd106f440428dfac77529e7df9915.jpg)
↑ いい顔してますね。 「心の塵を払い 心の垢を除かん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/b2f69f622884c9e6b13d85aad4d03a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/b19fa5946313d9ab6050b4ddf17a6a7e.jpg)
↑ こちらが真殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/535fd25c5f415a5cc0e441afcd2acd4c.jpg)
↑ 鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/58ffe8c43677ec3f3650c587fb11723f.jpg)
↑ 鐘楼の前に清水の次郎長と森の石松が!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
少し戻った場所に あるのが ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/d01422c780a1e1740d2ca8db0a6c07a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/c0feaf18fa0ebe3f648f0e763b156ec9.jpg)
↑ 鎮守堂
で・・・森の石松の墓は。何処にあるかと言うと
石松は、やくざです。だから境内ではなく門前に建てられているそうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/2573bedb769df80f570f973f2a7ca400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/99f210c1030250fd01f66d5b3ce29bfe.jpg)
←森の石松の墓 全体画像
↑ 画像クリックで拡大表示します。 現在3代目の墓です。
で・・・この墓 勝負運が上がるってことで削り取って持ち帰る人も多く 今も墓石の字の周囲削られていました。
←クリックで拡大表示
↑ 石松の墓について
ちなみに大洞院の境内に お守りなどの売店があり そこに石松の墓の一部が入ったキーホルダーなども売られています。
たまに 店の売り子が居ないときもあり そのときは無人販売所となり 売店内の封筒に お金を入れて買ってから持ち帰りましょうね
で・・・この日 あまりにも暑くなってきたので 帰り道 またまた寄り道をし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/09a0e081fc8ed66b73497428a431075a.jpg)
↑ 小国神社の ことまち横丁で、優煎茶ソフトクリームを買い 喉を潤してから帰宅しました。
(ことまち横丁・茶寮宮川HP)←詳しくはこちらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/71bfba36631bd7d5adeb6e980ee13fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/c7e847a8f13182c550c99fa89be1d212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/2decc08f71ac7676a47c5d501eb401e7.jpg)
↑ 曇り空の中 走ってます。
でも車の中って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/d9e02fc4ff0f23c7e5521b7c40aad813.jpg)
↑ 実際 こんな感じで良く見えてないんですね
←クリックで拡大
↑ バイクや自転車 そして歩いて見ると こんな景色に・・・ かなり気持ちいいですよ
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/9a952edbeb91c8d95e8d88401c1a4d58.jpg)
↑ 遠州森町のご案内看板 (画像クリックで拡大表示します。)
前回まで 森町の町民の森を載せましたが 森町には、他にも見所満載です。
で・・・帰り道 この町民の森の北側ゲートが何処にあるのか確認がてら 北側にある寺へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/488ba117d3e234e6ada0c47c3cad7832.jpg)
↑ ここは、森の石松(幕末期の侠客)の墓がある寺です。 地図→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/9925087c6c19b11fd92311d7f8e85cf2.jpg)
↑ まずは本堂へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/86c64405599ad35edadefe049e4f14c8.jpg)
↑ ここは、紅葉の名所でもあり 紅葉シーズンイは、この周辺一帯 真っ赤に染まりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/7069966bfb96bb68fef659f41dd6ed85.jpg)
↑ 手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/e12393705843b481fd4a6a74086bc232.jpg)
↑ 遠江十二支霊場の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/a92b5089ff3f9b422726006cddb7e3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/39ace39d935fdf7b075a7fe7100a6b36.jpg)
↑ 大洞院 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/4b9fd106f440428dfac77529e7df9915.jpg)
↑ いい顔してますね。 「心の塵を払い 心の垢を除かん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/b2f69f622884c9e6b13d85aad4d03a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/b19fa5946313d9ab6050b4ddf17a6a7e.jpg)
↑ こちらが真殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/535fd25c5f415a5cc0e441afcd2acd4c.jpg)
↑ 鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/58ffe8c43677ec3f3650c587fb11723f.jpg)
↑ 鐘楼の前に清水の次郎長と森の石松が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
少し戻った場所に あるのが ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/d01422c780a1e1740d2ca8db0a6c07a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/c0feaf18fa0ebe3f648f0e763b156ec9.jpg)
↑ 鎮守堂
で・・・森の石松の墓は。何処にあるかと言うと
石松は、やくざです。だから境内ではなく門前に建てられているそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/2573bedb769df80f570f973f2a7ca400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/99f210c1030250fd01f66d5b3ce29bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/6a/946b3ccae134f48b6e960736bdde76b9_s.jpg)
↑ 画像クリックで拡大表示します。 現在3代目の墓です。
で・・・この墓 勝負運が上がるってことで削り取って持ち帰る人も多く 今も墓石の字の周囲削られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/64/2d1e01fcba1b9c66c3a1753c7248c537_s.jpg)
↑ 石松の墓について
ちなみに大洞院の境内に お守りなどの売店があり そこに石松の墓の一部が入ったキーホルダーなども売られています。
たまに 店の売り子が居ないときもあり そのときは無人販売所となり 売店内の封筒に お金を入れて買ってから持ち帰りましょうね
で・・・この日 あまりにも暑くなってきたので 帰り道 またまた寄り道をし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/09a0e081fc8ed66b73497428a431075a.jpg)
↑ 小国神社の ことまち横丁で、優煎茶ソフトクリームを買い 喉を潤してから帰宅しました。
(ことまち横丁・茶寮宮川HP)←詳しくはこちらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/71bfba36631bd7d5adeb6e980ee13fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/c7e847a8f13182c550c99fa89be1d212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/2decc08f71ac7676a47c5d501eb401e7.jpg)
↑ 曇り空の中 走ってます。
でも車の中って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/d9e02fc4ff0f23c7e5521b7c40aad813.jpg)
↑ 実際 こんな感じで良く見えてないんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/e7/ff8a0d2102e9fe3cc61bc3ec1b3ebffc_s.jpg)
↑ バイクや自転車 そして歩いて見ると こんな景色に・・・ かなり気持ちいいですよ
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お墓もご利益があるということで、削って持っていく人がいたなんてびっくり!普通なら罰当たりなことをしている気がするんですが(^_^;)
石松 やはり男性なら ある程度知っている人もいると思いますが 女性は仁義や侠客などのドラマや映画あまり見ませんからねぇ
お墓 近くで見ると 字の部分 カリカリと削り取られた跡が良くわかります。 いくら勝負運が上がるとかでも 墓石を削るって なんとなく魂を削って持って帰っていそうで 霊がつきそうですね