goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

夏です。 気をつけましょう 『水の事故』

2010年07月30日 19時16分15秒 | 日々雑感
29日 早朝 浜松市南区で海岸を散歩していた男性が高波にさらわれ死亡したとニュースでやっていましたねえ

『ニュース静岡』 ←クリックでリンク先に・・・

えっ と思いましたよ だって前日まで大雨で29日も まだ波は高かったはずなんですが

しかも この時 雷注意報も出ていたとか・・・ なんとも やりきれない事故です

この年配の方 いつものように海岸に散歩に行ったつもりだったんでしょうが

海を甘く見すぎていたんでしょうね 海の波の力というのは 荒れてくると

想像を絶する 力が発生するんです。 人間なんて あっという間に 沖まで運ばれてしまいます。

もうすこし 海が治まるのを待つか 海岸でも波が来ない堤防までと、した方が良かったですね

『75歳 男性のご冥福をお祈り申し上げます』


『今回の場所』  ←クリックで地図が表示されます。

この場所 前回私が紹介した場所なんですよ。

(釣り場(三軒屋)は、まだ『立ち入り禁止』)←クリックでリンク先に・・・


(画像はGOOGLEより拝借)

上空より見ると 良くわかりますね

海岸への入り口は数箇所あり 遠州浜団地内からなら何処からも入れます。

しかも松林を越えれば すぐ目の前が海岸なんです。

ニュースを見ていて気がついたんですが

まさか ここではなかろうかと?


(画像はGOOGLEより拝借)

ここは 今 海浜養浜中なので立ち入り禁止 まだ工事中なんです

ここ 車を海岸に停めれる 絶好地なので 大勢の人達が来ている場所なんですが

この海岸 なかなか危険な場所なんですよ


(画像はGOOGLEより拝借)

弓のような形の海岸をワンドと予備 その周りはテトラポットが設置されていて

波を防いでくれているのですが このテトラが 波の満ち引きを複雑な流れに変えているんです

私も過去に このテトラの上で釣りをしていた時

誤って 海に転落したんです するとすぐに海岸に流れ着くと思うでしょ

違うんです ワンドとテトラの丁度、横に落下すると 引き波で沖に出て

押し波〔打ち寄せる波)でテトラに叩きつけられるのです。

私の この打ち寄せる波で イヤというほどテトラに叩きつけられ全身アザだらけに

しかも テトラはツルツル滑って昇れず 下手をするとテトラの下に引きずりこまれる可能性もありましたよ

運よく私 近くにいた人に タモを伸ばしてもらい それに摑まりなんとか助かりましたが

あれ以来 二度とテトラ上で釣りをしたいと思わなくなりましたね



今回の事故も 被害者はテトラの中で見つかったとの事 とても残念です 



これから休日の方も増えますね この海岸も大勢の人々が遊びに来るでしょう

くれぐれも 危険と隣りあわせという認識 忘れないようにして欲しいですね

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三軒屋 (1$)
2010-07-30 22:11:45
テトラ帯は黒鯛釣りの方で賑わってると思いましたが。
釣りではなく散歩で波に?ちょっと信じ難いですね。
波が高いのは見た目で解りますので、波打ち際には近付かないはず。
散歩と言う事は地元の方でしょうから当然解っているはずですし。
何か波打ち際に近寄らなければならない理由が有ったのでしょうかね?
返信する
三軒屋の事故 (ヤスケ)
2010-08-02 18:24:16
1$さん
今回の事故 たぶん 被害者の油断か『地元ならではの慣れ』だったのかと思われますね

地元民でもこれぐらいなら大丈夫だろうと 少しぐらい大きな波でも 出かける輩が居ますからねえ(私もその一人か

テトラとテトラの間のワンドは普段は 両側のテトラが波を遮る形なのでワンドには波が来ないんですが 大丈夫だろうと思ったとき 突然大波が来る場合もありますからねえ 
とても残念です 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。