6月に入りましたが 何だ? この暑さは? ・・・って昼は暑く 夜は気温も下がり なんとなく体調管理が難しい時期ですね。
で・・・6月より仕事の量も 一気に増え 6月も 先月に引き続き オール残業体制となり ブログやる時間無いかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
まあ 時間的余裕があれば パソコンの前に座り カタカタやり始めるかもしれませんが 予定としては 週に一回程度UPできれば
そんなこと思っています。 パソコンもブログも楽しくやらないといけませんからねぇ 無理はいけません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて 今回は、日曜日に野暮用で静岡市まで行ったので 帰りに岡部の町で遊んできたので それをUPしていきます。
当然 今回以後 ほぼ日曜の夜にすべて 事前予約でUPしておいてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/09efb8e7a1ff19e7ddcd4db2546cea38.jpg)
↑ 静岡市方面に国道1号で向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/86e7d343e6ad7c1dad9fe6e7ad322590.jpg)
↑ 静岡市 北街道を西に進んでいます。 十数年前 この道仕事で毎日走ってたなぁ
当時 トラックの運転手をやっていて 会社とは市内便(浜松市内ですよ)という契約でしたが
運転手がいないからと 毎日 浜松~静岡間の往復で 荷主の契約が最初は10数件だったのですが
私が快調に回って 仕事をこなしていったら 最終的に30件ちかくまで増えて仕事量も倍増
給料が増えるわけでもなく 朝 4:30から19:30まで 働き ヘットヘトに
結局 私が待ち望んでいた 大型の長距離の仕事 なかなか空きが無く 辞めることに
でも 仕事自体 楽しいことばかりでしたが もう少し金銭面の配慮があれば 残ったんですが
その後 私の後釜 なかなか務まらず 現在 3人で(仕分け・運搬配送)やっているとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
私 一人でやっていたって どういうこと? ですよね
さて 愚痴は コッチに置いといてと・・・
ブログの続きを・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/4b60fb352150db0f843fa24a74a67897.jpg)
↑ 藤枝市岡部町までやっていました。
そういえば 最近 行って無いけど あの場所 どうなったんだろう?と 行ってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/0896857124e8c26da6f9c564ddd7e30b.jpg)
↑ 岡部の山間地に向かってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/2c948575c7777d3a3fbfb3f82f895246.jpg)
↑ 橋の欄干 勢いのある龍だったので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
↑ (画像クリックで GOOGLEマップが表示)
道の駅 玉露の里です。(玉露の里 静鉄レストラン)
ここ 二十数年前に来て以来 久々に来ました。
でも ここ1991年10月5日にオープンしているんで たぶんオープンしてすぐに来たんでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
←クリックで拡大表示
↑ 玉露の里 周辺案内図
たしか 前に来たときは 道の駅ではなかったと思いますが いつの間に道の駅になったんだろうか?
当時 小さな店だったと記憶していたんで 少し大きくなり 昆虫館も大きくなったようです。
(藤枝市観光ガイド「玉露の里」)←詳しいことは、こちらで
(ふるさと世界の昆虫館)←詳しいことは、こちらで
昆虫館は、玉露の里駐車場の反対側にあります。 今回画像はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/be9ae0be2a43faa5776d4301beb78d28.jpg)
↑ 朝比奈川って 綺麗な川ですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
では また![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
で・・・6月より仕事の量も 一気に増え 6月も 先月に引き続き オール残業体制となり ブログやる時間無いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
まあ 時間的余裕があれば パソコンの前に座り カタカタやり始めるかもしれませんが 予定としては 週に一回程度UPできれば
そんなこと思っています。 パソコンもブログも楽しくやらないといけませんからねぇ 無理はいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて 今回は、日曜日に野暮用で静岡市まで行ったので 帰りに岡部の町で遊んできたので それをUPしていきます。
当然 今回以後 ほぼ日曜の夜にすべて 事前予約でUPしておいてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/09efb8e7a1ff19e7ddcd4db2546cea38.jpg)
↑ 静岡市方面に国道1号で向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/86e7d343e6ad7c1dad9fe6e7ad322590.jpg)
↑ 静岡市 北街道を西に進んでいます。 十数年前 この道仕事で毎日走ってたなぁ
当時 トラックの運転手をやっていて 会社とは市内便(浜松市内ですよ)という契約でしたが
運転手がいないからと 毎日 浜松~静岡間の往復で 荷主の契約が最初は10数件だったのですが
私が快調に回って 仕事をこなしていったら 最終的に30件ちかくまで増えて仕事量も倍増
給料が増えるわけでもなく 朝 4:30から19:30まで 働き ヘットヘトに
結局 私が待ち望んでいた 大型の長距離の仕事 なかなか空きが無く 辞めることに
でも 仕事自体 楽しいことばかりでしたが もう少し金銭面の配慮があれば 残ったんですが
その後 私の後釜 なかなか務まらず 現在 3人で(仕分け・運搬配送)やっているとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
私 一人でやっていたって どういうこと? ですよね
さて 愚痴は コッチに置いといてと・・・
ブログの続きを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/4b60fb352150db0f843fa24a74a67897.jpg)
↑ 藤枝市岡部町までやっていました。
そういえば 最近 行って無いけど あの場所 どうなったんだろう?と 行ってみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/0896857124e8c26da6f9c564ddd7e30b.jpg)
↑ 岡部の山間地に向かってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/2c948575c7777d3a3fbfb3f82f895246.jpg)
↑ 橋の欄干 勢いのある龍だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/2355f7bba38368884c1a9c626465e3ae.jpg)
↑ (画像クリックで GOOGLEマップが表示)
道の駅 玉露の里です。(玉露の里 静鉄レストラン)
ここ 二十数年前に来て以来 久々に来ました。
でも ここ1991年10月5日にオープンしているんで たぶんオープンしてすぐに来たんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/30/09ee4eebac1ebdcf614b7b767cf0471a_s.jpg)
↑ 玉露の里 周辺案内図
たしか 前に来たときは 道の駅ではなかったと思いますが いつの間に道の駅になったんだろうか?
当時 小さな店だったと記憶していたんで 少し大きくなり 昆虫館も大きくなったようです。
(藤枝市観光ガイド「玉露の里」)←詳しいことは、こちらで
(ふるさと世界の昆虫館)←詳しいことは、こちらで
昆虫館は、玉露の里駐車場の反対側にあります。 今回画像はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/be9ae0be2a43faa5776d4301beb78d28.jpg)
↑ 朝比奈川って 綺麗な川ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
では また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
先日も岡部からでしたね。
前回の藁科川から奥大井は5月下旬に行ってます。
今回の岡部町は6月1日(日)に行ってますよ
前回たまたま 岡部町を通った時 気になった場所があったので 今回 野暮用の帰りに寄り道してきました。