新年明けましておめでとうございます
今年も皆様にたくさんのHAPPYがやってきますように
さてさてまたまた久々の更新になってしまいました
ざざ~っと通院の記録を……
☆11月30日(土)/9回目(D11)
仕事が休みの土曜日受診♪
7時半に病院へ。
8時受付開始。担当医師の1番がとれました。
一旦家へ帰り洗濯物を干し、ちょこちょこっと片付けをして、8時40分頃に再び病院へ。車で5分なのでホントありがたい♪
内診で卵包確認(右17.5mmあり)
カーテンが開き、
排卵はいつも何日目だっけ??
12日か13日目です。
そっか…暫く考えて…月曜日に人工授精してみる??どうする??
うん…??あの…卵管が詰まっていたから体外受精になるって話だったんですけどぉ…??
んっ?!?!あっ、そっか、そうだったねぇ…卵管が詰まってたんだったねぇ。(やっと記憶が甦った感じ)
はい、わかりましたぁ。
って事で内診終了。
診察室に戻り、再びお話。
そうだねぇ、卵管が詰まってたんだったねぇ。。。と再び呟く先生。
次は排卵後に受診してもらうね。土曜日がいいかな??って事で次回は12月7日(土)になりました。
ホルモン値確認の為の採血。
その後はカウンセラーの方から体外受精に関する資料をいただき説明を受けました。(料金もバッチリ記載してありました)
☆12月7日/10回目(D18)
この日も仕事休みの土曜日受診♪
7時半に病院へ。
8時受付開始。担当医師の3番がとれました。
一旦家へ家へ帰り、8時45分頃に再び病院へ。
内診で排卵が終わっていること確認。
次回の生理3日目からピルを服用。(マ-ベロン28を処方されいました)
通常なら服用後2週間後に受診するが年末年始にかかりそうなので生理が始まったらすぐに病院へTELして受診日を確認する。
後からよくよく考えたらスケジュールが心配になってきた
ピルをやめたら数日後に生理スタート。その数日後には毎日の注射がスタートするはずなので仕事始め(1月6日)にかからないか不安…どうなるんだろう…
☆12月16日(火)
リセット
ピルの副作用による死亡報告のニュースをみて少々不安になる。
<ニュース抜粋>
生理痛の治療や避妊でピルをのんだ後に、血の固まりができる副作用によって、この5年間で11人死亡し、重症例が361件報告されていることがわかった。日本産科婦人科学会(日産婦)は緊急に注意を呼びかけたほか、厚生労働省研究班も実態調査に乗り出した。
☆12月17日(水)/D2
受診日確認の為、病院へTEL。
先生はお休みだったので明日のお昼にもう一度TELする事に。
☆12月18日(木)/D3
受診日確認の為、病院へTEL。
仕事のお昼休みかけたのですがまだ診察中で確認できていないとのこと。
再度、14時ごろにTEL。
28日(土)との指示でしたが仕事納めでどうしても遅刻する訳にいかないので前日の27日(金)に伺いますと受付の方に伝える。
この日よりピル(マーベロン)服用開始
☆12月27日(金)/D11
ピル(マーベロン)服用9日目
内診、採血、スケジュール確認(体外受精の同意書をもらってきました)でした。
◎1月2日から点鼻薬ブセレキュアスタート(両鼻、12時間間隔)
◎1月8日にピル終了(21日間服用)
◎生理初日に病院へTEL(午前中スタートならその日を1日目、午後スタートなら翌日が1日目となる)
◎生理3日目に受診(毎日の注射がスタート)
と言った流れになります。(いただいたプリントにロング法と書いてありました)
なんか、あぁ…いよいよだなぁ…って気持ちになりました。
1月12・13日の連休でプチ旅行予定でしたがもしかしたら生理3日目の受診にかかるかも…ってトコロなので旅行はお預けかな?!
旅行と言ってもりゅうチャンと二人での車旅行なのでどうにでもなるんですけどね
2014年スタート
☆1月2日(木)/D17
ピル服用15日目
点鼻薬ブセレキュアスタート(7時半と19時半の2回)
といった感じです
またアップしますね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます