遠く離れ、まだ顔合わせも済んでませんが知り合って5年以上の
御付き合いをさせて頂いているタローの母様から春の風物詩で
兵庫県淡路島や播磨地区で有名な、いかなごの釘煮が届きました。
いつもの様に自分の物かを確認に必ずチェックしに来ます。
匂いだけでは物足りず、味見までして確認をしていますよ。
タローの母様が煮込んで味付けをした絶品の味わいです。
早速、届いた日に味わって頂きましたよ。
これがツマミに有ると何杯でもビールが喉を通過しますよ。
春の使者到来を感じる晩酌でした。
タローの母様、高価な物を有難う御座います。
さて、ブログ主人公のユズは食事も終わると子守タイムです。
彩春の事を見守っていますよ。
時に2足歩行で覗き込んで観る事も有ります。
決して前足をベットの淵に掛ける事はしません。
彩春へ長男の友達からプレゼントです。
あと2年くらい経たないと大きくて履けません。
今までは独占状態だったユズも、我慢をしなければならない環境へ変わりました。
それでも目を盗んでは甘えるけど、すぐに見つかり非難を受けてます。
マッサージ機に乗ってる秋ちゃんのママに甘えてるのを見つかりました。
自分のママを取り返そうと、ユズの処へよじ登ります。
ユズは全然、動じません。
こんな楽しい場面が観れる我が家の日曜の昼下がりです。