今年のユズ地方の桜は開花が若干、遅れて入学・入園の時季に重なりました。
少し残念なのは4月8日の夜から9日の朝まで風雨が強く場所によっては散り
桜吹雪を通り越して葉桜の場所もあるくらいです。
桜吹雪を通り越して葉桜の場所もあるくらいです。

9日㈫に長男の子が入学式と入園式を迎えました。
ユズは留守番ですが、なにを着せようか迷う気温でした。

妻が入学式の時に幼稚園から戻る孫と留守番して待っている為に長男宅へ。
ちなみに下の子も幼稚園ですが、もう楽しい見たいです。

ちなみに下の子も幼稚園ですが、もう楽しい見たいです。

上の子が入学式も終わり、ママと2人で校門前でお決まりショットの1枚です。

そして留守番だった祖母(妻)もノリノリルンルン(死語)で記念撮影です。

仕事帰りに妻を迎えに長男の家に寄り、ちゃんと祝いのケーキを事前に予約
して置き、お店で受け取ってから行きました。

して置き、お店で受け取ってから行きました。

自宅に戻り夕食を食べ、ささやかな入学・入園祝いでケーキを僕らも食べました。
ケーキの匂いでテーブルの処にスタンバっているのは勿論ユズです。


早く食べたいな~と舌を出して待っています。


ちゃんと入学祝いの御裾分けでユズにも少しだけ食べさせるからね。

ユズも2人を生まれた時から見守り隊の隊長として成長を観て来たから
今日の良き日は感無量だろう。
今日の良き日は感無量だろう。
ユズばぁちゃんも御苦労さま。