夫が例年の行事、地域の市民センターでの門松つくりに参加。
携帯での写真を見せてくれました。
門松を作るようになって3年らしいのですが参加人数も多く
前日からの準備もあってとても手際よく2時間30分で終了したそうです。
とても立派に出来あがっていて皆さんさすがです。
市民センターの正面玄関前でお正月を待ちます。
製作中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/3d514eebff6e6436ff9532732c5d0f0b.jpg)
完成の画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/38f87ae749e0ca790116b9c55c8cc985.jpg)
今日の庭のミニ菜園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/3b1ed064f43a16d5dc23fdc98af9d5f7.jpg)
大根もまだまだ大きくなっていて重宝しています。
最新の画像[もっと見る]
-
ハナショウブを観に 7年前
-
ハナショウブを観に 7年前
-
ハナショウブを観に 7年前
-
アジサイを観に 7年前
-
朝からいいお天気です 7年前
-
朝からいいお天気です 7年前
-
朝からいいお天気です 7年前
-
朝からいいお天気です 7年前
-
母の日です 7年前
-
母の日です 7年前
皆さんで協力をされての完成品なのでしょうか。
沢山の野菜たちが元気に育ち、収穫のお喜びの時期がもうすぐのようですね。
東京のど真ん中から、羨ましい限りです。
良いことは新宿駅までの交通費が片道124円だけです。
市民センターの門松、地域の年輩男性の有志の方々の作品なのですよ。
さすがに年の功だと見入ってしまいます。
庭のミニ菜園は楽しんで重宝しています。
ご主人様達、
今年も恒例の門松作りですね。
本当に素晴らしい出来栄えですね。
プロの方の作品みたいですね。
ミニ菜園の野菜たち、こちらも素晴らしい出来栄え
ですね。ご主人様、凄いですね。
門松造りはみなさんとても楽しんでいらっしゃるみたいです。
先日市民センターへ行った折に見ましたが
玄関の一対の門松がとてもりっぱでしたよ~
ミニ菜園はほんとにミニですが
ちょうど手におえる広さで
助かっています。