コージーのさんぽ

『コージーのさんぽ(写真日記)』に訪問いただき、ありがとうございます。折々の感動に出会って撮った写真をアップしています。

神楽の鬼たち・比治山神社秋祭り 241026

2024-10-27 | 神楽
2024.10.26、比治山神社(広島市南区)秋祭りで上中調子神楽団により、神楽「紅葉狩り」と「悪狐伝」が舞われました。



紅葉狩り
「紅葉狩り」のあらすじ:
第63代冷泉帝(れいぜいのみかど)は平維茂(たいらのこれもち)を鎮守府将軍に任命し、悪名高い戸隠の鬼女退治を命じます、勅命を受けた維茂一行は、戸隠山へと向かいます。
時は秋、戸隠山のあまりの美しさに維茂は一日役目を離れ、紅葉狩りを楽しんでいました。しかし道に迷い一軒の館に差し掛かれば、美しい女性たちが紅葉狩りの宴を開いているのに出会う。
じつはこの女性たちは平維茂に恨みを抱き命を狙っていたのです。維茂一行は不審に思いながらも道を尋ね通り過ぎようとするが、女性たちは言葉巧みに宴に加わるように勧めます。
宴に加わった維茂一行は勧められるままに杯を重ねるうちに鬼女の妖術に掛かり倒れてしまいます、すると夢の中に八幡神が現れ「危ない、この者達こそ退治するよう命じられた鬼女である」と告げられ、驚いて目を覚ましたその時に、女性たちが鬼女に姿を変え襲いかかってきました。そして、入り乱れての戦いが続きますが、最後には鬼女を退治します。













(悪狐伝)
「悪狐伝」のあらすじ:
 インド、中国と飛び回って悪事をはたらいていた金毛白面九尾の悪狐が、中国から遣唐使の船で日本に上陸し、美女に化して鳥羽天皇に見出されて「玉藻前」となります。
 しかし、加茂明神の御加護を受けた安倍清明安親に正体を見破られて、下野国の那須野ヶ原に飛び去っていきます。
   そこで悪狐は、再び「玉藻前」に化け、十念寺の和尚「珍斉」を騙して取り喰らいますが、弓引きの名人「三浦介・上総介」の両名によって討ち取られるという物語です。


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霜降の頃・夕照 241023 | トップ | 秋晴れ・広島市植物公園 241103 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神楽」カテゴリの最新記事