TVで餃子の年間支出額ランキングを放送していた。
一位宮崎市、二位宇都宮、三位浜松市と言う事で、喜ぶ宮崎市の関係者が取り上げられていた。
ぼっーと見ていたので、素直に餃子の消費量がランキングされていると思った。
そして同じ内容を読売新聞の記事で読んだ。
出典は総務省の家計調査で、実はスーパーなどで購入された生餃子と焼き餃子が対象と書かれていた。
そして外食と冷凍餃子は含まないとのコメントがあった。
そこでYouTubeでTV番組(文字をクリックすると番組に飛びます)を確認した。
確かに家計調査のクレジットはあったが、絵が面白いように作られている。
宇都宮に行ったことのある人は、餃子専門店が多い事に気が付くだろう。
しかしそこで、餃子を食べたものはランキングに反映されていない。
そんなランキングに何の意味があるのだろうか?
TVでの放送だけを見ていると真実を見過ごす気がする。
まるで消費量が一位になったように演出されている。
ランキングは総務省家計調査による事実かもしれないが、真の意味でのランキングではない。
さて、このTVの制作スタッフは、この根拠を知っていたのだろうか。
知っていたら、なんか曲げられている様に思う。
知らないとしたら、無責任。
そしてTVのニュースショーは気をつけなければと思う。
一位宮崎市、二位宇都宮、三位浜松市と言う事で、喜ぶ宮崎市の関係者が取り上げられていた。
ぼっーと見ていたので、素直に餃子の消費量がランキングされていると思った。
そして同じ内容を読売新聞の記事で読んだ。
出典は総務省の家計調査で、実はスーパーなどで購入された生餃子と焼き餃子が対象と書かれていた。
そして外食と冷凍餃子は含まないとのコメントがあった。
そこでYouTubeでTV番組(文字をクリックすると番組に飛びます)を確認した。
確かに家計調査のクレジットはあったが、絵が面白いように作られている。
宇都宮に行ったことのある人は、餃子専門店が多い事に気が付くだろう。
しかしそこで、餃子を食べたものはランキングに反映されていない。
そんなランキングに何の意味があるのだろうか?
TVでの放送だけを見ていると真実を見過ごす気がする。
まるで消費量が一位になったように演出されている。
ランキングは総務省家計調査による事実かもしれないが、真の意味でのランキングではない。
さて、このTVの制作スタッフは、この根拠を知っていたのだろうか。
知っていたら、なんか曲げられている様に思う。
知らないとしたら、無責任。
そしてTVのニュースショーは気をつけなければと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます