
雪の翌日
これは息子の作った雪だるま。昨日は一日雪でしたが、今日は快晴。気温も上がって、道路が凍結することもなく、一安心。息子は、思った通り、昨日は雪遊びをして、全身ずぶ濡れになっていました...
確定申告をしました
確定申告を終えました。先に自宅の分をやり、次に両親の分。毎年ではないけど、私はよく両親の医療費控除をします。パソコンで申告書を作成するので、高齢の親にはハードルが高いんですよね。た...

夫オーダーのランチバッグ
息子に続き、夫からのオーダーです。お弁当箱を入れるランチバッグがほしいとのこと。色のイメージは、こんなで〜...
家族という学び
昨日、今日と、疲弊するようなことがありました。「嫌な人とは関わらない」を貫いている私ですが、どうしても血縁関係がある姉とは、関わる機会があります。いつも言っていますが、愛に血の繋が...
言葉で伝わること
自分が話す言葉も、こうしてブログに書く文章も家族や友人とやり取りするメッセージも全て自分から発せられる言葉です。言ったこと、したことは、自分に返ってくると言いますね。何倍にもなって...

幸せから学ぶ
ここ二日間、モヤモヤした話を書いていましたのでちょいとここらで、心が浄化されるような話題を一つ。私には、娘と息子がいて、16歳と7歳で歳が離れています。娘は、自分に弟ができてとても...
電気代の衝撃
あちこちで話題に出ている電気代。我が家は、2ヶ月遅れで請求が来るので、え?そんなに高くなってるの...
役員が気になる季節
年度末が近づいていますね。新しい年度がやって来る、ということは役員決めがあるということです。学校関係と、住んでいる地区のとがあります。毎年ドキドキしますね〜。私はこういったものは、...

お雛様を出しました
三段飾りのお雛様を出しました。本当は、もっと早く出したほうが良かったですね、今日はもう1...
思い出す寒い中国の冬
私は、今から二十年近く前に、一年ほど中国に住んでいたことがあります。上海から100キロ位離れた田舎で、日本からは何十年も時が戻ったようなところでした。若い私には、衝撃的なことばかり...