![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/2df6412dbb0353c3159f2118cdd7eea3.jpg)
今日夫と、以前友人と行った「菊池寛実記念 智美術館」に行って来ました。
日本海側はニュースでは大雪と聞き、東京も風が冷たく躊躇したのですが、
夫の「行ってみよう。」の言葉に行動開始。
と、言っても風が冷たいだけで雪が降る訳でもないので、贅沢な話ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/c5629a5d6a95c7466d87441893da8fc1.jpg)
ビルの間からは青空が望めます。
「「鈴木藏の志野」「流旅転生」展
鈴木藏氏(すずきおさむ 1934年生)は現代志野をつくる陶芸家のなかでも抜きん出た存在。
「深山から流れ落ちる水が川を下って大海に注ぎ天に昇り雨になって降り注ぐという、
流水の生々流転の様を絵巻のように器で表現した作品群」(パンフレットより抜粋)
焼き物に詳しい訳でもないのですが、しんとした空間の中で一つ一つの作品を眺めていると、
小さな器の中に大きな自然を感じることができたように思います。
ゆっくり、観賞した後は素敵なレストラン「ヴォワ・ラクテ」でお茶を頂きました。
(美術館の中にあります。)
フランス語ですが日本語では「天の川」を意味するそうです。
三面ガラスの壁越しに日本庭園を眺めながら、お茶が頂けます。
とても寒かったので、「フォンダンショコラ」と「紅茶」を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/3104ca16b6dab9f53c4cc724b37f1dea.jpg)
「暖かなチョコとフルーツと冷たいアイスクリーム」
ゆっくりした時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/f82a6a67ff1ebf9a3db502fa8969e3bf.jpg)
帰り際、出口から外の景色を撮りました。
自動ドアの枠が額縁のように素敵でしょ!!