まずは、こちらをご覧下さい。
藤の花が咲き誇っていました。
見頃の花を見るとなると、人、人、人なのは、仕方ないことなんでしょね。
このあと、冨田から足利駅へ
史跡足利学校、ばんな寺を見学し帰って来ました。
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/
まずは、こちらをご覧下さい。
藤の花が咲き誇っていました。
見頃の花を見るとなると、人、人、人なのは、仕方ないことなんでしょね。
このあと、冨田から足利駅へ
史跡足利学校、ばんな寺を見学し帰って来ました。
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/
3日に足利へ行って来ました。
以前から、足利フラワーパークの藤の花がが見たいと思っていたので、
混んでいるのを覚悟で、日帰り旅行です。
JRの休日お出かけパスを利用し、運賃2600円と、お得な旅行。
乗り降り自由で、フリーエリア内なら、JR千の普通列車(快速含む)普通自由席と東京モノレール線、
りんかい線が乗り降り自由です。
両毛線冨田駅で降り、まずは、栗田美術館へ
青空のもと、建物や木々が美しく、深呼吸したくなるような良いお天気でした。
栗田美術館は伊万里、鍋島を館蔵する世界最大級の陶磁美術館です。
こちらは年輩の観覧者の方が多く、お庭を散策しながら、広い美術館内の展示室を見学できました。
お昼ご飯は、足利フラワーパークが混雑しているのをみこして、栗田山荘でいただきました。
おうどん、人参、大根、豚肉が煮込まれていて、とっても美味しかったです。