大阪市内での営業は自転車が便利。
テナントビルに入ってるんで駐輪も出来ないから
折りたたみ自転車にして室内に保管している。
自転車の場合、スタンドが問題。
片側だけのスタンド(呼び名を知らん)やと荷物を積んで、
降ろす時に自転車が倒れてしまう(;´Д`)
昨日もそうやった。
倒れるのはスタンドの特性上仕方ない。
得意先の訪問が終わり乗ろうとしたらペダルが折れていた。
元来組立て式なんでペダルが折れるようになっている。
起こした時に手袋が挟まってしまし…。
無理に引っ張ると手袋が破れる危険性があった。
この状態で走って事務所まで帰るのも
エリートビジネスマンにとっては恥をさらしてるようなモノ!
格好悪いけど得意先の人にhelpcall( ゜Д゜)
笑われながら、なんとか外す事に成功!
ちゃんと自転車の構造を知っておくべきでした。
昨日の稽古
今年から昇級審査を増やして行くとの事で
基本技を幾度とやっている。
しかし、最初の技を忘れ気味(;´Д`)
この分では初段への道も遠くへ行ってしまいそうな気分(・ω・` )
テナントビルに入ってるんで駐輪も出来ないから
折りたたみ自転車にして室内に保管している。
自転車の場合、スタンドが問題。
片側だけのスタンド(呼び名を知らん)やと荷物を積んで、
降ろす時に自転車が倒れてしまう(;´Д`)
昨日もそうやった。
倒れるのはスタンドの特性上仕方ない。
得意先の訪問が終わり乗ろうとしたらペダルが折れていた。
元来組立て式なんでペダルが折れるようになっている。
起こした時に手袋が挟まってしまし…。
無理に引っ張ると手袋が破れる危険性があった。
この状態で走って事務所まで帰るのも
エリートビジネスマンにとっては恥をさらしてるようなモノ!
格好悪いけど得意先の人にhelpcall( ゜Д゜)
笑われながら、なんとか外す事に成功!
ちゃんと自転車の構造を知っておくべきでした。
昨日の稽古
今年から昇級審査を増やして行くとの事で
基本技を幾度とやっている。
しかし、最初の技を忘れ気味(;´Д`)
この分では初段への道も遠くへ行ってしまいそうな気分(・ω・` )