金曜日はちょっと忙しかった。
午後から徳庵まで新規の客の訪問
道場の先生から電話があって
話をしたい事があると…。
徳庵での商談済ませて市内へ戻った。
一社用事があったんでそれも済ませて
先生とcafeで待ち合わせ
何かと思ったら
経営状態が良くないと…。
そらそうでしょう。
子供の人数が激減してるから
当然の事やと思います。
それを何もしないで放置してたら
収入が減るのは当たり前。
誰でも解る。
そんな事を私に言われても
会員増やすか働くしかないはず。
それを以前勤めてた会社の社長に相談したそうな。
それって出戻り?
社員はよく思いませんよ。
過去にそんなヤツ見て来たけど
出戻りは直ぐに辞めて行きました。
それを先生に言うと
あまり実感として解ってないようです。
社会はそんな甘くないと思います。
自分で就職先を見つける事やと思うし
道場を続けていくやったら
仕事のプライド捨てて工場でも何でもええと思うけど
仕事のへんなプライドがあって営業をしたいそうな。
わがまま過ぎるし
家族の事考えてないのでは?
悲壮感も伝わって来ない。
他力本願のところがあります。
嫁さん、子供の事を思ったら
もっと真剣になるべきやと思うんやけど…。
午後から徳庵まで新規の客の訪問
道場の先生から電話があって
話をしたい事があると…。
徳庵での商談済ませて市内へ戻った。
一社用事があったんでそれも済ませて
先生とcafeで待ち合わせ
何かと思ったら
経営状態が良くないと…。
そらそうでしょう。
子供の人数が激減してるから
当然の事やと思います。
それを何もしないで放置してたら
収入が減るのは当たり前。
誰でも解る。
そんな事を私に言われても
会員増やすか働くしかないはず。
それを以前勤めてた会社の社長に相談したそうな。
それって出戻り?
社員はよく思いませんよ。
過去にそんなヤツ見て来たけど
出戻りは直ぐに辞めて行きました。
それを先生に言うと
あまり実感として解ってないようです。
社会はそんな甘くないと思います。
自分で就職先を見つける事やと思うし
道場を続けていくやったら
仕事のプライド捨てて工場でも何でもええと思うけど
仕事のへんなプライドがあって営業をしたいそうな。
わがまま過ぎるし
家族の事考えてないのでは?
悲壮感も伝わって来ない。
他力本願のところがあります。
嫁さん、子供の事を思ったら
もっと真剣になるべきやと思うんやけど…。