先生不在の稽古も昨日で終わった。
先週の火曜日から休みなしで参加
(;´Д`)ハァハァ
日曜日は身体を休めたけれど、
久しぶりに休まずに稽古に参加したもんやから
ちょっと疲れて来てます。
木曜日から先生が復帰なもんで
ワタクシはしばらく休憩
((´^ω^))
先生不在の時に比較的、誰でも出来るような技のやり方で
でも先生がやりだすとマニアックなやり方になる。
これってどうなん?
誰でも出来るようにしないと参加しなくなりそうな気がします。
と言うのも
他の道場で木刀振り出してから止めた者がいるそうで…
(;゜д゜)ェ…
あまりマニアックにならずに
誰でも楽しめるようにしないと人が減っていくと思いますよ。
道場外で使う事もないし
この前、京都でやった技で
『実戦向きですね』
と言う会員がいましたが
実戦って何?
いつどこで実戦するん?
そんな事って現実的にあり得ないと思います。
仮にそんな事に遭遇しても逃げるのが一番いいと思うのですが…。
道場内でやってるだけで充分ですよ。
先週の火曜日から休みなしで参加
(;´Д`)ハァハァ
日曜日は身体を休めたけれど、
久しぶりに休まずに稽古に参加したもんやから
ちょっと疲れて来てます。
木曜日から先生が復帰なもんで
ワタクシはしばらく休憩
((´^ω^))
先生不在の時に比較的、誰でも出来るような技のやり方で
でも先生がやりだすとマニアックなやり方になる。
これってどうなん?
誰でも出来るようにしないと参加しなくなりそうな気がします。
と言うのも
他の道場で木刀振り出してから止めた者がいるそうで…
(;゜д゜)ェ…
あまりマニアックにならずに
誰でも楽しめるようにしないと人が減っていくと思いますよ。
道場外で使う事もないし
この前、京都でやった技で
『実戦向きですね』
と言う会員がいましたが
実戦って何?
いつどこで実戦するん?
そんな事って現実的にあり得ないと思います。
仮にそんな事に遭遇しても逃げるのが一番いいと思うのですが…。
道場内でやってるだけで充分ですよ。