オメガねこ

知識は人をバカにする。
智識はバカを人にする。
信じるか信じないかは、自分次第です。

「皇室」 と 「天皇制」

2019年12月16日 | 歴史
 「天皇制」と云う言葉は、法律用語ではなく、戦前までの歴史用語にも有りませんでした。

 この造語は、「昭和初期に左翼用語として登場」した言葉で、日本共産党の32年テーゼで「天皇制」が初登場し、マルクス主義者により変革・打倒の対象として盛んに用いられるようになりました。太平洋戦争の敗戦後には、GHQの思惑もあり、公職追放された人材の後釜に据えられた左翼系教育関係者によって、社会科学用語として定着させられました。

【天皇制 :天皇家の特定の一人物が政務をとる制度で、政治用語や歴史記述用語としても使用される。】 

 多くの辞書では「天皇制」を、日本古来から有った「古代天皇制」が「武家政権」に替わり、明治維新以降「絶対天皇制」になり、敗戦後は「象徴天皇制」になった、との意味で時代と共に変遷してきたと書かれています。Wikipediaでも、例えば「北一輝は天皇制を批判して・・・特高警察の監視対象になった。」と説明されていますが、北一輝が「天皇制」の「文字」や「言葉」を使ったと云う話は聞いた事がありません。

 北一輝は、一見「右翼的」とも見える言動も有りますが、「国家社会主義」の信奉者で、左翼思想にありがちな「進化論」を原点に論理展開をしています。当時としては流行の「より新しい思想は、より正しい」と云うマルクス・共産主義と、思考過程が似ていて、同じ間違いを思い付きました。また、ボリシェヴィキ代表を務めたヨッフェと孫文の関係性もあり、共産主義革命に利用される北一輝に対する疑念に繋がり、二・二六事件の理論的指導者とされ、死刑判決を受けました。

 「天皇」とは「法王」とか「大統領」などのような地位のことで、「制度」の種類を説明する言葉では有りません。「法王制」と言う熟語が無いのと同じです。但し、ここで「大統領」とか「首相」等の場合は、役職名(地位)以外にも、政治体制とか選出制度を意味する「大統領制」とか「首相公選制」・「議院内閣制」等と云う意味での二義性もあります。

 現在では、天皇には政治的権能が無いので「政治制度」の範疇外と言え、確実に「天皇制」と云う言い方は間違いです。

 「〇△制」とは、政治的な意味では統治制度を意味するので、「伝統」を踏まえた「行政の法制化」であり、決して、法律で伝統を制御する事では有りません。つまり、「伝統制」と言う言葉は有り得ないと云う事です。但し、伝統的な「家」に対しての「家族制度」は有り得て、国家として親族のどこまでを「家族」とするかなどは、社会保障等での財政に影響するので「家族を制度化する」必要があるからです。だからと言って、伝統的である本来の「家族」そのものが「制度」と云う事ではありません。

 現在でも、「皇室」は伝統により存在し、伝統によって決められた「天皇」が、憲法の要請によって「象徴」になるのであって、法律が「天皇」を決める訳ではありません。つまり、「天皇」が制度なのでは無く「象徴」が制度なので、「象徴天皇制」ではなく「天皇象徴制」と言うのなら有り得ます。

 「皇室の家訓」があり、憲法とは別に「皇室の伝統・家訓」を「臣民」に対し理解せしめる為に文書化したモノが本来の「皇室典範」であって、今で言う「法律」ではなかったのですが、左翼思想にカブれた「伝統の無いGHQ」によって「憲法の下」に置かれてしまいました。この事で「皇室典範により天皇は法制化されている」と、誤解される原因を作り、ホシュとサヨクによって「天皇制」と云う、意味不明な言葉が一般化されてしまいました。

保守: 伝統を守る。
左翼: 伝統を破壊する。或いは伝統を知らない。
ホシュ: 欧米かぶれ。戦後の伝統を守る。
サヨク: 左翼崩れ。或いは何も知らない。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (goozmakoto)
2019-12-18 14:12:22
昔、北一輝の日本改造法案大綱を読みましたが、「国民の天皇」や私有財産の制限など、明らかにマルクスレーニン主義にかぶれています。右翼に偽装した左翼と言うのは事実だと思います。
返信する
Unknown (yk-soft-85)
2019-12-18 18:39:05
今でも「怪しい右翼」や「赤い保守」が政権内部にもいます。
返信する

コメントを投稿