「エポックタイムズ」の報道によると、イスラエルの調査では「ファイザー製のワクチンは接種後6ヶ月で、有効性ガタ落ち」だそうです。
2021年6月20日~7月17日(4週間)の調査期間で、接種完了者180万人を対象にした「10万人当たりの感染者数(ブレークスルー)」を、そのグラフから概数を読み取ると、
接種完了月:16~59才:60才以上:1日の10万当り感染数
1月 : 74 : 54 : 4.57
2月 : 60 : 22 : 2.93
3月 : 40 : 19 : 2.11
4月 : 26 : 2 : 1.00
5月 : 27 : 2 : 1.04
6月 : 8 : 0 ; 0.29
7月 : 10 : 0 : 0.36
です(目測なので正確では有りません)。ワクチンの有効率は6ヶ月で95%から39%に低下したそうです。
例えば、1月に接種を完了した人が当該期間(28日間)に感染した人数は「128人/10万人(一日4.57人/10万人)」なので感染率は「0.00457%/日」です。イスラエルの人口は880万人なので、全国民が1月に接種済みだとしたら半年後の7月には「402人/日」が感染する事になります。但し、その週の実数は「423人/日」なので、ワクチン接種回数が「130回/100人」の場合と、完全接種(200回/100人)の場合の予想値とは大差はなく、8月15日の7日移動平均の感染者数は「5367人/日」で「0.061%/日」の感染率になっています。
日本の中でもワクチン接種率が低いとされる北海道の人口は520万人で一週間移動平均の感染者数は350人/日です。感染率は「0.0067%/日」なので、イスラエルでのワクチン接種後6ヶ月の1.5倍の感染率になります。
道民が全員接種すると計算上「240人/日」の感染者数に低下しますが、それは8月初旬の感染者数と同じです。日本人全体で「0.00457%」が感染するという事は、一日5700人が感染する事になり、7月下旬の値と同じです。
2021年6月20日~7月17日(4週間)の調査期間で、接種完了者180万人を対象にした「10万人当たりの感染者数(ブレークスルー)」を、そのグラフから概数を読み取ると、
接種完了月:16~59才:60才以上:1日の10万当り感染数
1月 : 74 : 54 : 4.57
2月 : 60 : 22 : 2.93
3月 : 40 : 19 : 2.11
4月 : 26 : 2 : 1.00
5月 : 27 : 2 : 1.04
6月 : 8 : 0 ; 0.29
7月 : 10 : 0 : 0.36
です(目測なので正確では有りません)。ワクチンの有効率は6ヶ月で95%から39%に低下したそうです。
例えば、1月に接種を完了した人が当該期間(28日間)に感染した人数は「128人/10万人(一日4.57人/10万人)」なので感染率は「0.00457%/日」です。イスラエルの人口は880万人なので、全国民が1月に接種済みだとしたら半年後の7月には「402人/日」が感染する事になります。但し、その週の実数は「423人/日」なので、ワクチン接種回数が「130回/100人」の場合と、完全接種(200回/100人)の場合の予想値とは大差はなく、8月15日の7日移動平均の感染者数は「5367人/日」で「0.061%/日」の感染率になっています。
日本の中でもワクチン接種率が低いとされる北海道の人口は520万人で一週間移動平均の感染者数は350人/日です。感染率は「0.0067%/日」なので、イスラエルでのワクチン接種後6ヶ月の1.5倍の感染率になります。
道民が全員接種すると計算上「240人/日」の感染者数に低下しますが、それは8月初旬の感染者数と同じです。日本人全体で「0.00457%」が感染するという事は、一日5700人が感染する事になり、7月下旬の値と同じです。
つまり、日本人が全員ワクチン接種済みでも「マンボウ」や「緊急事態」は継続される事を意味します。但し、8月15日のイスラエルの感染率(0.061%)で日本の陽性者数を計算すると、一日に「7万6千人」が感染する事になりますが、実際の確認陽性者数は「1万8千人」です。
8月14日のデータを見ると、
接種回数;100人当りの接種回数
接種回数;100人当りの接種回数
死者数 ;直近7日移動平均の「死亡数」
死亡率 ;直近7日移動平均の「10万人当りの死亡数」
国 :接種回数 : 死者数: 死亡率
(世界: 58.9:9569:0.123)
チリ ;138.7: 62:0.326
カナダ :135.9: 7:0.019
イスラエル:132.0: 14:0.159
フランス :116.0: 60:0.096
アメリカ :106.4: 535:0.163
日本 : 85,7: 17:0.014
マレーシア: 81.0: 239:0.752
韓国 : 55.9: 4:0.008
ロシア : 47.1: 771:0.528
インド : 38.3: 500:0.037
タイ : 32.0: 183:0.266
ですが、「接種回数」と「死亡率」には殆ど相関性は無いように見えます。
また、全員2回接種した人しかいない病院でもクラスターが発生した例があるようで、「ワクチン接種・未接種」と「感染率」の相関性を知りたいのですが、詳しいデータが公表されていないようです。それでも、「ワクチン接種率が100%の集団でも感染拡大を止められない」ことは確かなようです。
それにしても、病院での「食塩の摂取を含む健康管理」には十分に注意が必要なようです。
死亡率 ;直近7日移動平均の「10万人当りの死亡数」
国 :接種回数 : 死者数: 死亡率
(世界: 58.9:9569:0.123)
チリ ;138.7: 62:0.326
カナダ :135.9: 7:0.019
イスラエル:132.0: 14:0.159
フランス :116.0: 60:0.096
アメリカ :106.4: 535:0.163
日本 : 85,7: 17:0.014
マレーシア: 81.0: 239:0.752
韓国 : 55.9: 4:0.008
ロシア : 47.1: 771:0.528
インド : 38.3: 500:0.037
タイ : 32.0: 183:0.266
ですが、「接種回数」と「死亡率」には殆ど相関性は無いように見えます。
また、全員2回接種した人しかいない病院でもクラスターが発生した例があるようで、「ワクチン接種・未接種」と「感染率」の相関性を知りたいのですが、詳しいデータが公表されていないようです。それでも、「ワクチン接種率が100%の集団でも感染拡大を止められない」ことは確かなようです。
それにしても、病院での「食塩の摂取を含む健康管理」には十分に注意が必要なようです。
接種10万回で、何故か一人死ぬことが確定しているワクチンを日本人全員が5回接種すると「6千人以上」死ぬ事になります。但し、「ワクチンに対する免疫」を獲得できたら少し少なくなるかも知れません。
ウイルスとワクチンに対するW免疫を獲得できる事を祈るばかりです、
私は「ワクチン接種」ではなく「エンブン摂取」で乗り切るつもりですww