【ネタ切れに付き、過去記事の「編集・加筆」です。】
憲法第11条
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
「基本的人権」は「憲法」以前に元来あるもので、それ故に生存権などを「基本的人権」と言います。しかし、この憲法によって「基本的人権」が保証され与えられるとされています。つまり、この憲法が無ければ「生存権を失う」可能性が示唆されています。GHQによって粗製乱造された昭和憲法であるので、当然かもしれません。また、
憲法第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
と書かれていて、「日本国民は個人として尊重される。・・・」のですが、本人に収入が無い場合でも、親族に収入が有る場合には生活保護の対象外になる事が殆どです。この場合、日本人は個人としては尊重されていません。あくまでも、家族の一員として扱われています。つまり、扶養義務は憲法違反と言えます。
一方「・・・基本的人権は日本国民に与えられる」と書かれていますが、外国人の移民(日本以外に市民権が有り、日本に1年以上居住している人)に関しては、親族を呼び寄せる事が認められていて、その親族に収入が無い場合は生活保護を与えられる事もあります。外国人の場合は、家族も個人として尊重されています。
日本国憲法を守って「最大の尊重を必要」とされる筈の日本国民は守られていませんが、日本国憲法を守る義務のない外国人は日本国憲法によって守られています。
これは、GHQ由来である、
「・・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。・・・」
の、他力依存で自虐的な「憲法前文」により日本人の心が捻じ曲げられているからだと思われます。
そもそも、最も平和的であると言われるスイスは「国民皆兵」の理念のもとに「徴兵制度」が採用されていて、各家庭に自動小銃が整備されています。防衛を他国に依存する国で、世界から名誉ある地位を占める国はあまり聞いた事がありません。
但し、バチカン市国は国を守るために「スイス人傭兵」を雇っているので、日本も日米安保で「米国人傭兵」を雇っていると考えれば「日本国民の基本的人権」が、バチカン市国並みに守られていると言えるかもしれません。

憲法第11条
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
「基本的人権」は「憲法」以前に元来あるもので、それ故に生存権などを「基本的人権」と言います。しかし、この憲法によって「基本的人権」が保証され与えられるとされています。つまり、この憲法が無ければ「生存権を失う」可能性が示唆されています。GHQによって粗製乱造された昭和憲法であるので、当然かもしれません。また、
憲法第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
と書かれていて、「日本国民は個人として尊重される。・・・」のですが、本人に収入が無い場合でも、親族に収入が有る場合には生活保護の対象外になる事が殆どです。この場合、日本人は個人としては尊重されていません。あくまでも、家族の一員として扱われています。つまり、扶養義務は憲法違反と言えます。
一方「・・・基本的人権は日本国民に与えられる」と書かれていますが、外国人の移民(日本以外に市民権が有り、日本に1年以上居住している人)に関しては、親族を呼び寄せる事が認められていて、その親族に収入が無い場合は生活保護を与えられる事もあります。外国人の場合は、家族も個人として尊重されています。
日本国憲法を守って「最大の尊重を必要」とされる筈の日本国民は守られていませんが、日本国憲法を守る義務のない外国人は日本国憲法によって守られています。
これは、GHQ由来である、
「・・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。・・・」
の、他力依存で自虐的な「憲法前文」により日本人の心が捻じ曲げられているからだと思われます。
そもそも、最も平和的であると言われるスイスは「国民皆兵」の理念のもとに「徴兵制度」が採用されていて、各家庭に自動小銃が整備されています。防衛を他国に依存する国で、世界から名誉ある地位を占める国はあまり聞いた事がありません。
但し、バチカン市国は国を守るために「スイス人傭兵」を雇っているので、日本も日米安保で「米国人傭兵」を雇っていると考えれば「日本国民の基本的人権」が、バチカン市国並みに守られていると言えるかもしれません。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます