私の家の近くに在るゴミステーションに現れるカラスは、私が何気ない顔をして近付いた時には平気な顔をしてゴミを食い散らかし続けますが、手を上げようとするとコチラを見、手を振り下げても落ち着いて飛び立ちます。
しかし、子供や女の人が近づくと逆に睨みつけ、鳴いて威嚇します。カラスは「反射神経」と「反社神経」がともに優れているのかも知れませんww
カラスの翼はヒトの腕に相当するので、若しかすると「手の上げ下げ」と「翼の羽ばたき」がミラーニューロンによって同期しているのかも知れません。と、言うのも、私は忘れっぽくブログ記事は、今もそうですが、簡単なことでも常に検索しながら書きます。つまり「カラス頭」と云うことで、何らかの共感を体現しているようにも思えますww
赤ちゃんが母親と同じ行動をとったり、サルが猿真似をするのも、このミラーニューロンによるものではないかと考えられています。
鏡は、上下は変わらず左右が反対に映るとされています。上下は「天が上で地が下」と、客観的に決められているので鏡でも変えることは出来ません。左右の場合は「左手が左で右手は右」と主観的に決められていますが、鏡に映る自分も右手は右なので「反対に映っている」訳ではありません。客観的に観ても、本人の右手が東側を向いていれば、鏡に映っている人の右手も東側に有ります。但し、前後は反対向きになります。
しかし、子供や女の人が近づくと逆に睨みつけ、鳴いて威嚇します。カラスは「反射神経」と「反社神経」がともに優れているのかも知れませんww
カラスの翼はヒトの腕に相当するので、若しかすると「手の上げ下げ」と「翼の羽ばたき」がミラーニューロンによって同期しているのかも知れません。と、言うのも、私は忘れっぽくブログ記事は、今もそうですが、簡単なことでも常に検索しながら書きます。つまり「カラス頭」と云うことで、何らかの共感を体現しているようにも思えますww
赤ちゃんが母親と同じ行動をとったり、サルが猿真似をするのも、このミラーニューロンによるものではないかと考えられています。
鏡は、上下は変わらず左右が反対に映るとされています。上下は「天が上で地が下」と、客観的に決められているので鏡でも変えることは出来ません。左右の場合は「左手が左で右手は右」と主観的に決められていますが、鏡に映る自分も右手は右なので「反対に映っている」訳ではありません。客観的に観ても、本人の右手が東側を向いていれば、鏡に映っている人の右手も東側に有ります。但し、前後は反対向きになります。
客観的に観ると、他人の二人が対面すると左右が反対になります。若しかすると、親が右利きで子が左利きなのは、鏡像効果(ミラーニューロン)によるものかもしれませんww
ところで、少し前の都知事選で特定の話法(構文)をヨドミなく繰り返す候補者が複数いたようです。いずれも思想の左右を反転して語り、「反射神経」や「反社神経」が特異的に発達した人で、これもミラーニューロン効果ではないかと思いましたマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/91d14fde2d744b46e8c09b7a02d4afe2.png)
ところで、少し前の都知事選で特定の話法(構文)をヨドミなく繰り返す候補者が複数いたようです。いずれも思想の左右を反転して語り、「反射神経」や「反社神経」が特異的に発達した人で、これもミラーニューロン効果ではないかと思いましたマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/91d14fde2d744b46e8c09b7a02d4afe2.png)
🐦⬛:「カアカア」
englico:「カアカア」
🐦⬛:「カアカア…、こいつ、あかんわ!」
englico:「カアカア、
おーい、どこ行くんだ〜?」
🐦⬛:「知らんわ!」
englico:「カアカア」
カーちゃんこんにちわ!とかww
そう言えば、メダカと鳩ぽっぽには「おはよう」って挨拶するけど、カラスには挨拶しませんでした。今度から名前と挨拶忘れないようにします。
🤣
あ、こんなくだらんコメントにお返事は結構です。🤭