あまからホテル帖

同居生活〇〇年目。リフレッシュを求め、今日もホテルへ。

とらや帝国ホテル店の亥の子餅

2015-11-19 20:51:24 | スイーツ

本日は亥の月亥の日、亥の子餅の日。

家でもお抹茶を点てていただきましたが、実は今月8日、アピシウスの後に帝国ホテルに寄って亥の子餅を買っていました(京都では買えなかったので)。

13時は過ぎていたかなぁ。もう残り2個でした。なので友人と1個ずつ購入。

それだけなのにちゃんと楊枝もつけて、袋に。

 

きな粉、黒胡麻、干し柿を混ぜ込んだ餅製の生地。上品な餡で美味しくいただきました。

タイプ的にはたねやの方が好きだけど。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都オークラ北隣「一之舩入 un cafe Le Petit Suetomi(アンカフェ ルプティスエトミ)」で東京牛乳。

2015-11-09 16:34:50 | スイーツ

その場でクリームを詰めてくれるあんぱんが食べたくて、信行寺からオークラの方に戻ります。

実は前回は別ブログにupしたのですが、ここ、オークラなんですよね。なのでこちらに。

一之舩入にあります。正式には店名にも付くようです。

 

カタログギフトみたいなメニュー。

あんぱんは各1個ずつしか残ってないとかで(まだ13時くらいだった気がします)、それを頼むと「お一人さま、半分ずつにお分けしますか?」と気遣いを。別館とはいえ、さすがホテルのサービス。

「近所のスーパーにあるんだけど」と悩みつつも、やっぱりあんぱんには牛乳かなぁと、多摩地区在住の友人も「東京牛乳」とのセットに。

「そうそう、この味」と言ってました 割とあっさり系ですね。

 

あんぱんアップで。左が粒あん。右がブリオッシュでこしあん。

餡だけの時はブリオッシュの方がいいかなって思ったけど、クリームが入るとどっちでもいい、と生クリーム好きのわたしは思うのでした

 

トイレは外なので、せっかくなのでオークラで行くことにしました。ぼけててごめんなさい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズのブランデーケーキが香典返しで☆

2014-06-24 14:23:37 | スイーツ
夫がしずてつソーサレアでの葬儀に参列後に持ち帰った香典返しの入った袋。




同じグループのしずてつストアのものかと思ったら…
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズのものでした。
「S」が一緒なのよね




ブランデーケーキでした。




ブランデーケーキと言えば銀紙。





この後浜松まで運転する夫に食べさせても良いのか迷うほどのお酒の利き具合。




とてもしっとり。バターじゃなくてマーガリンなのはちょっと残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国ホテル東京内ガルガンチュワで買い物☆

2014-06-23 14:53:13 | スイーツ
またまた放置状態になっていましたが、レ・セゾンでの食事のあと、ガルガンチュワで買い物もしてました。

インペリアルオランジュ 2個入り 756円。




オレンジピールが入った爽やかなパン。いかにもホテルメイドです。



砂糖のガリッとした歯触りが結構好みです。



写真だけ先に撮らせてもらった友人へのお土産。




これ、自宅用にコンパクトにまとまったものもあります。




4本入りで540円。





この苺ラズベリーマーブルはすぐわかるけど





後は見た目では判別出来ません。
アールグレイもちょっとだけ黄色っぽいかなぁって程度。





個性はないけれど、無難なお土産かなぁって思います。
「帝国ホテル」ってあるのもお土産感あるし

こちらも友人が持っていた割引券を使わせて貰いました。
(本人じゃないと名前の記入が必要)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静鉄ホテルプレジオ1F「プロント」でお茶☆

2014-01-27 11:35:46 | スイーツ
静岡駅前でお茶or軽食を摂りたい時、松坂屋の「カフェ カッチーヌ」だとメルマガ見せればワッフルかサンドイッチにドリンクが付く。
なのでプレーンワッフルの時なら525円でOKなのよね。

でも今回はスイーツ番長プロデュースのケーキがあるかしら?と静鉄ホテルプレジオ(北口)1階のプロントへ。

ショーケースを見ると…
ケーキはミルクレープとチーズケーキしかありませんでした。
このミルクレープって番長スイーツだったっけ?
違う気がする。お茶だけにしようかと思ったけど、既にケーキモードだったので。

奥が喫煙で国1(と静岡ではいう)に面した方が禁煙。

因みに…静岡駅からここに来るには一度地下に潜る必要があるので、ホテルの宿泊客でもない限り、観光客は来ない場所です。
ほんと、静岡駅前って観光客に優しくない造りなんだよね


そのりんごとキャラメルのミルクレープをドリンクとセットにすると500円ですって。
カッチーヌより安い。
(後でHP見たら番長スイーツの場合は550円)

しかもカフェラテとかカプチーノでもOKなの

更に嬉しいことに静鉄ホテル内にあるのでルルカのポイントも付きます~




ケーキはまぁ普通。特にキャラメリゼっぽさもないし。
リンゴがまだ解凍出来てませんって感じでした

まあでもこの価格でお茶が出来ればいいよね~って思いました。


プロント 静岡駅北口店ダイニングバー / 静岡駅新静岡駅日吉町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする