SHOP歳時記

モノから始まる出会いを大切に・・・

慣れないものは・・

2013-07-12 16:57:37 | 日記
新しいコピー機がきたので喜んでいたのですが

印刷してみたら写真の色の出方が今までのと違って

全体的に黒くなってしまいがっくりしていました。

性能がよくなったのはわかるけど、写真の加工をやりなおして貼り付けです。



やはり使い慣れたものは良く見えるのですよね。


早く新しい機械になれていかないとって思っています。

プランを作る時は絶対に必要なものだから写真がきれいに見てくれないとね。


そんなこんなで髪の毛が逆立っていました。

続きの作業に戻ります。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー

2013-07-10 18:10:14 | グリーンインテリア
湿度が高く蒸し暑い日が続きましたが

今日は少し涼しいですね。

暑い日でもまだ30度をこえてないのでこれからの暑さが思いやられます。

昔はこのくらいの暑さで夏も終わっていたんですけどね。

真夏でも海は冷たくて唇が紫になって、海からあがると焚火にあたって

ウニとかツブを食べたりとそのくらいの夏でしたが

今は焚火をしなくても日差しで暑いでしょう。

ウニやツブも勝手にとれなくなってしまった。





さて今日はラベンダーを摘んできました。











                   

いい香りです。乾燥させてフラワーポットの飾りにしようと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫製はむずかしい

2013-07-04 17:29:16 | 日記
洋服を作る時も、椅子に生地を張る時もそうですが

縫製はとってもむずかしいものです。

生地の柄合わせを考えたり、最初の生地カットが少しでもくるうと

出来上がりがまがってしまうこともあります。

だから最初の型をとるところから緊張感が走ります。


しつけをして、アイロンをあてて出来上がりの様子を見て

それからミシン。

最初をしっかりやっているとミシンは楽。

生地を扱うときはしっかり縦目と横目をあわせて調整してからとりかかるんです。

簡単なようでとても手間暇かかっているんですね。

生地の長さも柄にリピートを考えて柄合わせをするので

結構長めに生地が必要な時もあります。

生地質や柄のリピートも考えて生地選びをするといいと思いますよ。





最近ガスがかかることの多い函館。

今朝は函館山のあちこちから立ち上る湯気のようなガスを見かけました。

一瞬できえてしまったけどね。

                  











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする