カッパではありません。
決ッパでもありません。
風評被害で寿司屋の寿司が大量に売れ残っていたので買って食べました。
放射線より500ミリシーベルト位飛んでいる花粉の方が俺はコワイ。(現状の東京では)
私は花粉症。
そんなこんなで、実は私は現在週に2回しか外走りができていない。
今年はまだ「おはサイ」にも行けていない。
そんなこんなで週末の「ひるサイ」の人達と一緒に走れる(ような)気がしない。
なので週末は決ッパで走りに行く。(それしか持ってね~だろと言う事は棚に置いておいて)
決ッパに付けている良いチューブラータイヤが安全である事が1番の決め手です。
パンクORバーストしてもタイヤがリムからすぐに外れる事がない!
グリップ力と乗り心地が良い。
コーナーでも安全。
先週、お友達でHUTCHINSONのCARBON COMPを付けた決ッパで素晴らしいコーナーリングを披露していたJPT(ジャパンプロツアー)選手が今週は練習用の輪っぱで田んぼにダイブされていました。
下あごを12針縫った模様ですが来週には復帰できるとの事⇒大した事がなくて良かった(大した事あるとは思いますが)、お大事になさって下さい。
同じグリップ力ではないと言う事ですね。
タイヤは良い物を使いたいです。
命を乗っけているのですから。
特にどこのタイヤとは言いませんが、OO等は転がり抵抗は少なくて気持ち良く走れるタイヤですが今日みたいに雨の降りだしや濡れた路面では良く滑るタイヤもあるので気を付けて下さい。
(来店時にお問い合わせ下さい)
今日の「ひるサイ」
良いメンツがイッパイ!皆さんおめでとうございます!ありがとうございます!
と言う事でメンツは割愛させていただきます。
(たくさんお集まりいただけた事で犬のようにオシッコちびっちゃう位嬉しくて記憶が飛んでしまうのです)
その中でも少しく思い出した事等
部分的に霧雨っぽかったので安全な場所限定で上げる事にしようと思った事。
ウェアー的にはもう夏用で良かったですが、私はまだオケケを剃っていないので冬用のタイツで出発してしまったのはシュッパイだった事。(失敗その①)
「ひるサイ」とコラボる前に秋ヶ瀬で発射した福岡さんに思わず反応して脚を削ってしまった事。(失敗その②)
やるやるとは聞いていましたがやるな~福岡さん。
ヤリオ君でした。
コラボってからの平坦部分で柳井さんがド~ンと行くのはいつもの事ですが中途半端に追いかけてしまって脚を削った事。(失敗その③)
思い起こせば奈良さんが決自(決戦用OR本番用自転車)で来ていた事を理解していなかった事(失敗その④)
私のRXRSのポジションは登りの事は全く考えていないセッティング(登りの事を考えたセッティングの自転車は別に用意するつもり)である事を言い訳に用意していた事(失敗その⑤)
そんな中でも展開だけはしっかり覚えておこうと先頭集団で頑張りました。
上げる部分は上江橋~入間大橋間と決めていた事。(成功その①)
信号をだいぶ前から読んでいて安全に青信号で通過できるタイミングで先頭で通過したらなんと、福岡さんと2人で抜け出していた!
やるな~福岡さんパートⅡ
しばらく一緒に走って後ろを見ると集団が迫っていたので少し抜いて後ろを待つ。
良い感じにレモン汁(絞れていました)。
この位の人数でこの位のスピードなら社会の迷惑風味になり難くて◎。
途中の事は忘れる。(トチュウと読みます。そう言えば中さんはどうしたんだろう?)
早俣橋で少しく動いてみましたが信号でリセット。
赤信号は止まれの合図です。
脚が無駄に削れました。
高速道路下で今日の走り方について&コースについてレクチャーが入りました。
清澄回りで行くのはいつもの事。
便所は止まらずユックリ下って待ちに入って物見山下った麓の信号を左に曲がって遅れた人ともう一度集団になるように走りましょ、そうしましょとなった、、、はず。
清澄で切れますんで「気にしないで下さい。」と柳井さんが宣言して前に出て行ったったけど、後ろにも切れて行った。
ギアと走り方を工夫して耐えればきっと柳井さんは清澄坂を越えられるはず。
その方が諦めずに良い練習になるはず。
清澄坂のスプポは福岡さんがとっていた!やるな~福岡さんパートⅢ!
奈良さんにスプポの位置を聞いて確認。(教えてくれた偉い人。)
電柱でしたでしょうか?
電線でしたでしょうか?
たぶん電線。
清澄でけっこう絞られて福岡ー鬼塚ー奈良ー倉本でしたっけ?
下りで蓋をしたつもりが、、、蓋できず。
3段坂を生き延びて、山村学園方面から物見山へ。
鬼塚さんのガン上げに誰も反応できず。
でも諦めずに追っていた福岡さんがピーク手前でこと切れた?安心して緩めた?鬼塚さんを刺した!(殺した訳ではありません)
やるな~福岡さんパートⅣ!
下って左に曲がったところでユックリ走って後ろを待つつもりが決戦車でのユックリってああいうスピードでしたか。
後ろから合流できたのは須佐さんのみでした。
皆さんご愁傷様です。
チ~ン!
施設坂ではまたもや福岡さんが積極先行!
それをまくって奈良さんがいった!
流石です。
結局、後とは合流できず「みんな子供じゃないんだし帰って来れるでしょ。」って事になって奈良ー鬼塚ー須佐ー福岡ー倉本で帰って来る。
入間大橋まで快速スピードで。
サイクリングロードは流し気味で最後の一般道では上げてゴールスプリント!
最後だけは絞めて終了。
ここはとれて良かった。
あ~本気で疲れた。
皆さんありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓
最新の画像もっと見る
最近の「#自転車パーツ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- #店舗情報(2)
- Fitte(フィッテ)とは(1)
- #MAVIC(366)
- #FACTOR(28)
- #スタッフ紹介(3)
- #ディスクブレーキ#ロード編(6)
- #ペダリング(18)
- #タイヤ(44)
- #自転車修理(5)
- #GUSTO(161)
- #組み立て(8)
- #vittoria(15)
- #PASSONI(12)
- #DT SWISS(1)
- #自転車パーツ(57)
- #チューニング(6)
- #ヘルメット(6)
- #Wheel Top EDS(6)
- #SHIMANO(92)
- #マラソン #61歳で#サブスリーをもう一度!(9)
- #CANYON(1)
- CHAPTER2(1)
- ARTMA(1)
- #ウェア(74)
- #ダイエット(41)
- #CASATI(2)
- #サイクリング(129)
- #レース(168)
- #ORBEA(27)
- #セール(99)
- #トレーニング(472)
- #メンテナンス(131)
- #Cervelo(3)
- #Giro d'Italia(1)
- #パワーメーター(6)
- #ロードレーサーでhappy(2)
- #BOOST(10)
- #自転車雑貨(3)
- #CORIMA(2)
- #RIDLEY(1)
- #Cinelli(10)
- #DEDA(1)
- #Continental(3)
- #思ったこと(336)
- #マルシェル #Marchel (15)
- #注意事項(25)
- #七草粥(1)
- #COLNAGO(72)
- #Wilier(2)
- #PINARELLO(193)
- #LOOK(78)
- #TIME(515)
- #Pioneer(6)
- #CAMPAGNOLO(298)
- #FULCRUM(34)
- #FSA(9)
- #本音(18)
- #MTB(4)
- #ELITE(1)
- #FIZik(0)
- #フィジーク(0)
- #ROTOR(14)
- #BH(3)
- #ドーピング(4)
- #GUERCIOTTI(1)
- #Vision(77)
- #サドル(26)
- #ANCHOR(9)
- #HUTCHINSON(14)
- #OPERA(1)
- #FELT(3)
- #自転車のフィッティング(3)
- #お知らせ(274)
- #TOMMASINI(3)
- #BBB(1)
- #DE ROSA(6)
- #Lightweight(71)
- #CARRERA(23)
- #GDR(5)
バックナンバー
人気記事