MPPT ステップダウン ソーラーチャージャーコントローラー
出力電圧を可変できる優れものだが取説一切なし。
DC20Vで出力できているのでまあいいか。
DC Home というアプリでチャージコントローラー、バッテリーの状態が確認できる。
ソーラー入力(PV充電電流)もわずか2Aだがちゃんと確認できる。
曇天だからだろうが、晴天だとどの程度行くか?
レノジー製RBC50Dはソーラーパネル入力だけはレンジがDC15~25Vと狭いので要注意。事実上レノジー製ソーラーパネルしか対応しないと考えた方が無難である。
RENOGY MPPT 走行充電器 24,600円
リチウム イオン バッテリー100Ah 88,200円×2
Bluetooth 通信モジュールBT-2 4,400円×2
リチウムイオンバッテリー 専用充電器 16,300円
降圧コンバーター 8558D100V 8,800円
合計234,900円
業者見積では約50万円と言われたので半額以下で収まったので苦労した甲斐はありました。基本的な電気の知識があれば難しくはないのでDIYがお薦めです。
鉛バッテリーの時はエアコンはほぼ使用不可。電子レンジも使えば即電圧低下アラートが出てしまう状況だったのだが、リチウム化で数時間は余裕で動作させる事ができるようになったので隔世の感があります。
サブバッテリーはリチウムが絶対お薦めです。