![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/635abeceaa2b21ab2b4afd00afb3eac0.jpg)
今日は久良岐公園での活動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/73eb4042ee65a65d5ed1dd91ac2e745c.jpg?1580511864)
大きな岩に何人乗れるかチャレンジしたり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/67a600325b820ac93a05fd787bfa5399.jpg?1580511971)
池の鳥をみたり!
こうやって何ももないところから、何かを作り出していく力は、幼少期はこうやって身につけていくんだな。お金もかからない最高の教育だな。と思いました。
「梅が咲き出したね〜。見に行こう」
いつものブランコの広場から、下の梅林のことで遊びました。
遊ぶと言っても、なんにもないところです。
梅の花を見ずに子どもたちはなにもない所で楽しく遊びます。
落ちてる枝で、柵を叩いて音をたのしんだり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/73eb4042ee65a65d5ed1dd91ac2e745c.jpg?1580511864)
大きな岩に何人乗れるかチャレンジしたり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/67a600325b820ac93a05fd787bfa5399.jpg?1580511971)
池の鳥をみたり!
この鳥は「カラスハクチョウ」と名付けられました。
こうやって何ももないところから、何かを作り出していく力は、幼少期はこうやって身につけていくんだな。お金もかからない最高の教育だな。と思いました。
byこま
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます