なじみのスーパーマーケットが改装のためお休みの間、当然、他のスーパーマーケットを利用した。
緊急事態宣言を受けて、別の新しいスーパーマーケットを見つけた。
新装再開後、なじみのスーパーマーケットにもどらなかった(原則)。
同じものが全く違う値段で売っていることを知ったからである。
なじみのスーパーマーケットはデパート系なのでお高いのである。
但し、直ぐ近くにある。
陸橋を使う必要はない。
ウオーキングが習慣化したこともあり、陸橋を使って、少々歩くことになっても気にならなかった。
エレベータ-があるので階段の上り下りを気にすることはない。
ウオーキングしているのなら階段の上り下りも歩けばと思うかもしれないが、やはり、ちょっと違う。
・・・・・
そのエレベーターが2か月以上、故障したまま。
最初のうちはコロナ最優先でお役所も修理修繕のゆとりがないと理解していた。
遠回りするか陸橋を使うか、半々だった。
今日は自然と陸橋の方に足が向いた。
上り始めると同時に、「一体全体、役所は何をしているのだ!コロナはもう言い訳にならない!」と
悪態が口から出そうになった。
アレレー、エレベーターの封印が見えなくなっている?
動き始めたようだ。
さすがの役所も感じたのかもしれない。
もう少し前に悪態をついていたら、もっと早く修理になっていたかも・・・
・・・・・
徐々に日常が戻りつつあるということ、いい傾向である。
このところ東京の感染者増の勢いが止まらないようだ。
後戻りは是非避けたいものだ。
延期後の東京五輪も開始まであと1年となった。
個人的には無理して開催する意味があるのか疑問に思う。
それよりもPCR検査はどうなっているのか、情報がちっとも流れてこない。
行政や政治、そして政治と癒着した医師会に不信が募るばかりである。
エレベーターの故障に悪態つくよりも、もっと根本的なところでなすべきことがあることに気付いた。
ただ、こちらは根が深い。
コロナ後も変わりそうにはない。