トレボン乳剤1,000倍20?
が・・・
突然の雨。
薬剤は流されちゃったろうなぁ・・・
この場合は消毒したとカウントした方がいいのだろうか???
明日普及所へ聞いてみよう。
そして、とうもろこしの生育不良の原因は
元肥えで入れた化成肥料だとしたが
どうやら違うみたい。
廃オガじゃないかと思う。
廃オガを多めに入れたところが生育不良を起こしているような感じ。
そして、全体的に肥料切れ起こしているように見える。
追肥しよう。
残りのピクニックの定植は森新田の畑へ定植することにした。
他の場所にも廃オガを散布してあるから
窒素不足の生育不良を起こすだろう。
もう一つは美土里の畑は水はけが悪すぎてもうダメだ・・・。
雨が降ると1週間畑に入れないのは厳しすぎる。
そこで、森新田の枝豆畑をつぶしてとうもろこしを定植することにした。
もともと枝豆畑は鳥に半分以上食われてどうにもならなかった。
そんで、いちじくの直挿しも発根していたが
発根率が悪くてあきらめた。
今日は
いちじくのマルチを剥がして
肥料を散布。
炭酸苦土石灰2袋
熔リン1袋
トラクターをかけておいた。
2週間ごくらいに3回目ピクニックの定植ができるだろう。
どうしても勿体なくて直播ができない。
プラグ播き。
が・・・
突然の雨。
薬剤は流されちゃったろうなぁ・・・
この場合は消毒したとカウントした方がいいのだろうか???
明日普及所へ聞いてみよう。
そして、とうもろこしの生育不良の原因は
元肥えで入れた化成肥料だとしたが
どうやら違うみたい。
廃オガじゃないかと思う。
廃オガを多めに入れたところが生育不良を起こしているような感じ。
そして、全体的に肥料切れ起こしているように見える。
追肥しよう。
残りのピクニックの定植は森新田の畑へ定植することにした。
他の場所にも廃オガを散布してあるから
窒素不足の生育不良を起こすだろう。
もう一つは美土里の畑は水はけが悪すぎてもうダメだ・・・。
雨が降ると1週間畑に入れないのは厳しすぎる。
そこで、森新田の枝豆畑をつぶしてとうもろこしを定植することにした。
もともと枝豆畑は鳥に半分以上食われてどうにもならなかった。
そんで、いちじくの直挿しも発根していたが
発根率が悪くてあきらめた。
今日は
いちじくのマルチを剥がして
肥料を散布。
炭酸苦土石灰2袋
熔リン1袋
トラクターをかけておいた。
2週間ごくらいに3回目ピクニックの定植ができるだろう。
どうしても勿体なくて直播ができない。
プラグ播き。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます