あぐりっしゅぼーい agrishboy 休日農人

サラリーマンの休日の過ごし方と言えば…
そう!野良仕事(^o^)俺の孤軍奮闘・七転八倒っぷり!特とご覧ください

きたぁぁぁ~!!!トラクター!!

2011年02月26日 20時43分01秒 | 日記
去年の秋口に頼んでおいたトラクターがやってきた!!
二駆だけど23馬力。
3万円なり。
写真は暗くなってしまったんで撮ってなぁーい!!


今年は稼ぐぞぉぉ~~(●^o^●)


とうもろこし畑に播こうと思って
キノコの菌床がもらえなくなってしまった。
今きのこの出荷が少なくて菌床が貯まらないらしい…

牛堆肥…高いし5000円くらい…
最近、家庭菜園で使う人が多くて堆肥屋も間に合わないらしい!!

仕方ないか。
化成ONLYでいこうかなぁぁ・・・

ジャガイモ定植。

2011年02月23日 15時35分33秒 | 日記

たぶん
自分の栽培方法を見たら
知っている人は、かなりの手抜きに見えるんだろうなぁ…

? トラクターでかなり深く深耕して
  微輪でできた溝に種イモを落とす。


? 切り口が下を下に向け複土をする。


? 元肥えを何も入れてないんで追肥感覚で肥料を施肥する。
  肥料と言っても量販店で売っている一番安い肥料。


? 今日は時間が無くて除草剤を散布できなかった。
  明日除草剤553細粒か乳剤を散布しようと思う。


去年はこのやり方で結構収穫があり
他の栽培品種でもやってます!!


結果は後々報告しますよ(^O^)/


ジャガイモを2~3芽くらいに切り分けた。

2011年02月22日 14時12分12秒 | 日記

昨日、買ってきたジャガイモ(キタアカリ)40?を
2~3芽くらいに切り分けた。
結構、均等に切り分けるのが難しく
一芽になっちゃったり
一片が小さくなりすぎたりと手こずった。
7時~9時半くらい作業終了。

切り口に灰を塗りたかったけど
植物性の灰を作るのも面倒くさかったんで
石灰にまぶした。

灰はアルカリ性だし殺菌作用もあるし
石灰も似たようなもんじゃないのか???
と思ってまぶしちゃったぁ~(^o^)

アルカリ性になるとそうか病の原因になるかもしれないけど
ここ何年かは問題なく育ってそれなりの収穫はある。

明日、定植しちゃお(^O^)/


昨日でぢじみほうれん草の出荷終了。種イモ購入。

2011年02月21日 14時31分14秒 | 日記

1月3日から出荷を始めて2月20日まで終了した。
合計1,310袋。


今日は種イモを買ってきた。
キタアカリ 2袋×20kg。
トレファノサイド乳剤500ml。
高度40号20kg。



明日は夜勤の早上がりだから
昼までには種イモを切って乾燥させておこう。
夜勤明けに定植しようと思う。


あと、軽トラック買っちゃった。
車検が1年3カ月15万円。
96,000?。

マジでボロボロ・・・(>_<)(>_<)(>_
足回りがチョットイッちゃってる・・・
走り出すとハンドルがぶれるだよなぁぁ・・・
エアコンもぶっ壊れてるし・・・
今回の買い物は・・・大失敗だな・・・
あと2回車検が通ればいんだけどな・・・