あぐりっしゅぼーい agrishboy 休日農人

サラリーマンの休日の過ごし方と言えば…
そう!野良仕事(^o^)俺の孤軍奮闘・七転八倒っぷり!特とご覧ください

やっと終わった!(^^)!昼勤!!

2010年04月06日 23時21分41秒 | 日記

やっと終わった昼勤!!
明日から二日と半日。農家になります(^o^)

予定は朝からトウモロコシの定植場所へ堆肥の散布のみ。
1000?くらいだから一日かかっちゃうだろうなぁ・・・
散布し終わったらようリンと苦土石灰も散布しなくては・・・
ようリンはガラス粒のようなペレットに加工する前のようリンを散布予定。
だって安いから。

また明日画像をアップしてみまぁ~す。


昼勤の初日終了!!

2010年04月03日 22時53分52秒 | 日記

やっと終わった!初日!!
仕事は圧延という製造ラインの精整に勤務している。
仕事内容は約1tの鉄の塊(ビレット)を細長く引っ張って13mm~50mmの丸鋼、D10~D51の竹節鉄筋、DN13~DN51のねじ鉄筋を作っている。圧延された鋼材をシャーと呼ばれる切断機で切断する。


明日もかぁ・・・やんなっちゃうよぉ・・・
あと3日!家族の為にがんばりますかぁ(-_-)


明日から昼勤かぁ・・・

2010年04月02日 22時54分21秒 | 日記

はぁ~
明日から4日間昼勤かぁ・・・
なぁ~んかやる気おきないなぁ~

次の休みになったらトウモロコシの定植の土を作らなくちゃ!!
お金をかけずに土づくりしなくては!

まず、2年くらい前にもらってあった牛堆肥を定植予定の10a弱の畑へまく。
軽トラに積んで畑へ持って行きばらまく!!
苦土石灰20kgを7袋くらい散布。

化成肥料は定植するときにマルチを張るからその時に散布する。

早く、次の休みにならないかなぁ・・・待ち遠しい・・・そして・・・晴れないかなぁ・・・


播種と挿し穂準備

2010年04月01日 15時13分50秒 | 日記
トウモロコシ「ピクニック」を播種した。
播種後トンネルを掛けた。
播種後の温度が30℃ないと発芽率が著しく低下するようなので。
また今晩から冷え込むようなのでちょっと心配だ。


イチジクの挿し穂作り
一節に5芽。土に入る2芽分だけそり落とす。

明日挿し木する分214鉢分の挿し穂