毎回ハワイでの行動予定は、モチロン晴れている前提で立てています。
もしも1日中雨が降り続いたりしたら、計画変更ということになるのですが、その辺あんまり考えてません。
これまでも毎度雨季にハワイにやって来ているわりには、天候に悩んだ記憶がないワタクシ。
仮に雨が降っても、全部すぐに止んでます。
今回あたりそろそろ天候が悪い時に当たるかもと思っていたのですが、小雨と聞いて逆に安心しました。
たぶんすぐに止んで、その後は晴れ渡るってお馴染みのパターンなんでしょう。
むしろ陽が昇ってないはずの午前6時半くらいで20℃あるというのは、暑くなってくれそうでいい感じ。
果たして、今回はこれまででもいちばん天候に恵まれて、毎日カンカン照り。
初日から暑いハワイとなりました。
さすがハワイに愛されてるワタクシ(まだ言うか)!
バゲッジクレームで大荷物をピックアップして、さあハワイ、と歩きだすと、2年前と同じ警備の方のチェックに引っ掛かりました。
ただし2年前のは、なぜか明らかにワタクシを怪しんでのことだったのですが、今回は何人かのうちの一人にたまたま当たったという感じ。
しかし、いかめしい制服姿の女性警備員に、印象をよくしようと「ぐんもー(Good Morning)」と言ったら、食い気味に
「Speak English」
とキビシク言われて傷つきました。
それにしてもどうしてワタクシ達ばっか言われなきゃならんのでしょう?
日本に入国するアメリカ人に
「日本語でお話しください」
なんて日本語で言ったら、即刻戦争勃発ですよね?
サイトシーイングでファイヴデイズみたいな型通りの質問の後、
「職業は?」
ついに来ました。
2年前はこれに英語で答えられず、進退窮まったのでしたね。
今回のワタクシはここでとうとう
「Designing and selling T-shirts!」
と言ってしまいました!
モチロン着ている「水曜日の天使」の胸を示しながら。
こんなもんで「デザイナー」だと言い張るには、堂々とするよりないでしょう。
警備員さんは、鼻で笑ったりはしませんでしたが、
「Company name?」
とさらに質問を。えー、会社の名前? そんなこと聞くの?
仕方なく「Yoshida・・・」と言いかけましたが、「ナゴヤ堂本舗」なんて日本人でも解らないようなことを言ってしまったら、やはり戦争でしょう。
「Yoshida?」
と言われたので、
「Yes! Yoshida!」
と言っておきました。
幸いそういう名前の企業はブラックリストには載ってなかったみたいです。
警備員さんはちょっと興味をもって下さったようで、
警「それは何て書いてあるの?」
ワ「今日は水曜日です」
警「何それ! 日曜日も月曜日も、全部あるの?」
ワ「いいえ、水曜だけ」
警「あなた、水曜日が好きなの?」
ワ「Yes,yes(いいえ、特にそういうわけでは。でもね、今日は僕にとってとても長い水曜日なんです。だって日本を発ったのが水曜日の19時だったのに、ハワイに着いたらまだ水曜日の朝6時半なんですから! そういう今日のために、このTシャツを着て来たんです)」
結局最後は、警備員さんの方から笑って「Thank you」とまで言って下さったので、ワタクシとしてはこれこそがナゴヤ堂の力だと自慢しておくことにします!
さあ、外に出たら、まずはハワイ登場記念写真!
![0002hawaii-toujou.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/88/imga90adc6dzik0zj.jpeg)
毎年JAL PACK前で撮るのが恒例になっています。
アロハはコレクションの中でもお気に入りの「Beautiful World」。
間もなくやってきたツアーのバスで、説明会の会場があるワイキキのDFSギャラリアへ。
今回は、説明会前のお買い物タイムが30分と短めでした。よしよし。
モチロン、ブランドひしめくDFSには何の用事もないワタクシ、直ちに外へ出てABCストアへ。
素早くTheBusの4日間パスを入手します。
ところで、みなさん、ハワイ旅行の時、ドル用のお財布ってどうしてますか?
ワタクシ、去年は確か到着直後にABCで小さいポーチを買って現地用の財布として使ってたんですが、それを失くしてしまったので新調しようと思ったのですよ。
しかし、今年はなぜかABCにポーチが見当たりません。
何軒か回ってみたのですが、どこにもないのです。
結局探し切れずに集合時間を迎えてしまいまして、説明会へ。
説明会は毎年同様ですので、流し聞きですませます。
ホテルのチケットを受け取ったら、すぐに脱出。
これで後は全部自由時間!
さあ、そうと決まれば早速これまた毎年恒例「カラカウア大通りは日本晴れだぜ」写真です!
![0003nihonbare.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/89/img7adb12a5zikezj.jpeg)
さて、いい加減ドルを封筒に入れて持ってるのがメンドクサクなったワタクシ、相変わらずポーチを見つけられないのにブチキレてワイキキショッピングセンタービル1階の「レスポートサック」さんに飛び込みました。
なんとなく「ハワイと言えばレスポ!」みたいなイメージがワタクシの中にあるんですが、それが正しいのかどうかは知りません。正しいんですか?
よく女性の方が使っているのを日本でも見ていたのですが、色遣いがとにかくカラフルでポップで楽しげじゃないですか。
ええ、そうです。要するに、ちょっとうらやましかったのです。
あれは、女性用しかないんですかね?
女性ばっかりの店内におっさんが入り込んでチラチラ見て回ります。
モノクロっぽい柄のアイテムもあって、そういうのなら男性でも使いやすいのかもしれませんが、やはりレスポはカラフルでなくちゃいかんと思うのです。
店員さんが「はわいゲンテイネ」と紹介してくれたピンクの奴が、図柄もステキでしたので、思わず買ってしまいました。
![0016lespo-1.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/00/img667305cczikczj.jpeg)
例によってちょっとセンスがオカマっぽくてキモいワタクシですが、これは色よりもハワイらしいアイコンが並んだ柄が気に入ったのです。
後で調べたところ、これはハワイ州誕生50周年記念の柄で「レイアロハ」というものらしいです。
いちばん奥の大きなポケットにお札やTheBusの4日間パス、真ん中には小銭、手前の小さいポケットにはホテルのルームキーがバッチリ入りまして、とても便利でした!
まさかこれをこのおっさんが使うのではあるまい、と思った店員さんに、
「プレゼント?」
と聞かれまして、
「・・・あぁ、えぇ・・・」
と微妙な返事で丸く収めるオトナのワタクシでした。
さあ、ワイキキショッピングセンターと言えば、毎回ワタクシがお世話になってるゲームコーナーが3階にあります。
去年もサッパリ人気がなく、閉鎖してるんじゃないだろうかと心配しながら行ってみますと・・・おお、去年ここで20年ぶりの再会を果たしたピンボール「エルヴァイラ・アンド・ザ・パーティモンスターズ」がまだあった!
![0006elvira.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/11/imgdc66fc20zikdzj.jpeg)
しかし、やはりこのスペースの規模自体は縮小しているようで、ゲームの台数も減っていました。
![0005ddr.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/12/img4db11ca6zik8zj.jpeg)
フットパネル部分だけが残されたDDRのさびしげな姿が象徴的ですね。
まぁ、このビル全体、ワイキキのど真ん中にあって不思議なくらい人気がありませんので、ビルごと含めてこの先どうなるもんだか解ったもんじゃありません。
ワタクシは、その人気のないところも落ち着いてて好きなんだけどな・・・。
ビーチに向かって歩くと、途中にあるのが「センター・オブ・ワイキキ」。
![0008centerofwaikiki1.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/19/img49d97ae5zik2zj.jpeg)
ABCのゴージャス版「ココ・コーヴ」が入ってるビルですね。
ここは2002年までは「ワイキキシアター3」という映画館が60年以上もあった場所で、上の写真にもある「WAIKIKI」のイルミネーションサインは、かつてシアターの象徴だったものをそのまま使っているそうです。
なんだかステキな話だと思います。
エスカレータ脇の壁には、プレスリーの「ブルー・ハワイ」などハワイを舞台にした映画のポスターが。
![0009centerofwaikiki2.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/20/img3c7adad7zik4zj.jpeg)
反対側の壁には「ワイキキシアター3」がオープンした当時の新聞記事やシアターの写真、当時のワイキキの地図など、貴重な歴史的資料がいっぱい。
![0010waikikitheatre.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/28/img0375089azikfzj.jpeg)
今まで「ココ・コーヴ」を利用してたくらいで、この建物のことはあまり知りませんでしたが、知ってみるとやはり歴史があるものなのですね。
さらに東へ。
「さあ、ワイキキビーチだぞ!」という気分が盛り上がるこの辺りの空気は、毎回実に何とも言えないものがありますね。
![0012surfrider.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/29/imge5b2ad24zik5zj.jpeg)
青い空をバックに、白亜の「モアナ・サーフライダー」の美しさよ!
テンションますます登り坂で、いよいよビーチ!
またも毎年恒例のワイキキビーチ写真ですよ!
![0013waikikibeach.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/33/img02d26158zik4zj.jpeg)
そして、こちらもおなじみビーチでスニーカー持った写真!
![0014beach-sneaker.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/35/imgf1c8c47czikazj.jpeg)
Tシャツを「バックレ中」に着替えました。
アルバイトバックレてハワイに来てますよ!
<つづく>
もしも1日中雨が降り続いたりしたら、計画変更ということになるのですが、その辺あんまり考えてません。
これまでも毎度雨季にハワイにやって来ているわりには、天候に悩んだ記憶がないワタクシ。
仮に雨が降っても、全部すぐに止んでます。
今回あたりそろそろ天候が悪い時に当たるかもと思っていたのですが、小雨と聞いて逆に安心しました。
たぶんすぐに止んで、その後は晴れ渡るってお馴染みのパターンなんでしょう。
むしろ陽が昇ってないはずの午前6時半くらいで20℃あるというのは、暑くなってくれそうでいい感じ。
果たして、今回はこれまででもいちばん天候に恵まれて、毎日カンカン照り。
初日から暑いハワイとなりました。
さすがハワイに愛されてるワタクシ(まだ言うか)!
バゲッジクレームで大荷物をピックアップして、さあハワイ、と歩きだすと、2年前と同じ警備の方のチェックに引っ掛かりました。
ただし2年前のは、なぜか明らかにワタクシを怪しんでのことだったのですが、今回は何人かのうちの一人にたまたま当たったという感じ。
しかし、いかめしい制服姿の女性警備員に、印象をよくしようと「ぐんもー(Good Morning)」と言ったら、食い気味に
「Speak English」
とキビシク言われて傷つきました。
それにしてもどうしてワタクシ達ばっか言われなきゃならんのでしょう?
日本に入国するアメリカ人に
「日本語でお話しください」
なんて日本語で言ったら、即刻戦争勃発ですよね?
サイトシーイングでファイヴデイズみたいな型通りの質問の後、
「職業は?」
ついに来ました。
2年前はこれに英語で答えられず、進退窮まったのでしたね。
今回のワタクシはここでとうとう
「Designing and selling T-shirts!」
と言ってしまいました!
モチロン着ている「水曜日の天使」の胸を示しながら。
こんなもんで「デザイナー」だと言い張るには、堂々とするよりないでしょう。
警備員さんは、鼻で笑ったりはしませんでしたが、
「Company name?」
とさらに質問を。えー、会社の名前? そんなこと聞くの?
仕方なく「Yoshida・・・」と言いかけましたが、「ナゴヤ堂本舗」なんて日本人でも解らないようなことを言ってしまったら、やはり戦争でしょう。
「Yoshida?」
と言われたので、
「Yes! Yoshida!」
と言っておきました。
幸いそういう名前の企業はブラックリストには載ってなかったみたいです。
警備員さんはちょっと興味をもって下さったようで、
警「それは何て書いてあるの?」
ワ「今日は水曜日です」
警「何それ! 日曜日も月曜日も、全部あるの?」
ワ「いいえ、水曜だけ」
警「あなた、水曜日が好きなの?」
ワ「Yes,yes(いいえ、特にそういうわけでは。でもね、今日は僕にとってとても長い水曜日なんです。だって日本を発ったのが水曜日の19時だったのに、ハワイに着いたらまだ水曜日の朝6時半なんですから! そういう今日のために、このTシャツを着て来たんです)」
結局最後は、警備員さんの方から笑って「Thank you」とまで言って下さったので、ワタクシとしてはこれこそがナゴヤ堂の力だと自慢しておくことにします!
さあ、外に出たら、まずはハワイ登場記念写真!
![0002hawaii-toujou.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/88/imga90adc6dzik0zj.jpeg)
毎年JAL PACK前で撮るのが恒例になっています。
アロハはコレクションの中でもお気に入りの「Beautiful World」。
間もなくやってきたツアーのバスで、説明会の会場があるワイキキのDFSギャラリアへ。
今回は、説明会前のお買い物タイムが30分と短めでした。よしよし。
モチロン、ブランドひしめくDFSには何の用事もないワタクシ、直ちに外へ出てABCストアへ。
素早くTheBusの4日間パスを入手します。
ところで、みなさん、ハワイ旅行の時、ドル用のお財布ってどうしてますか?
ワタクシ、去年は確か到着直後にABCで小さいポーチを買って現地用の財布として使ってたんですが、それを失くしてしまったので新調しようと思ったのですよ。
しかし、今年はなぜかABCにポーチが見当たりません。
何軒か回ってみたのですが、どこにもないのです。
結局探し切れずに集合時間を迎えてしまいまして、説明会へ。
説明会は毎年同様ですので、流し聞きですませます。
ホテルのチケットを受け取ったら、すぐに脱出。
これで後は全部自由時間!
さあ、そうと決まれば早速これまた毎年恒例「カラカウア大通りは日本晴れだぜ」写真です!
![0003nihonbare.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/89/img7adb12a5zikezj.jpeg)
さて、いい加減ドルを封筒に入れて持ってるのがメンドクサクなったワタクシ、相変わらずポーチを見つけられないのにブチキレてワイキキショッピングセンタービル1階の「レスポートサック」さんに飛び込みました。
なんとなく「ハワイと言えばレスポ!」みたいなイメージがワタクシの中にあるんですが、それが正しいのかどうかは知りません。正しいんですか?
よく女性の方が使っているのを日本でも見ていたのですが、色遣いがとにかくカラフルでポップで楽しげじゃないですか。
ええ、そうです。要するに、ちょっとうらやましかったのです。
あれは、女性用しかないんですかね?
女性ばっかりの店内におっさんが入り込んでチラチラ見て回ります。
モノクロっぽい柄のアイテムもあって、そういうのなら男性でも使いやすいのかもしれませんが、やはりレスポはカラフルでなくちゃいかんと思うのです。
店員さんが「はわいゲンテイネ」と紹介してくれたピンクの奴が、図柄もステキでしたので、思わず買ってしまいました。
![0016lespo-1.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/00/img667305cczikczj.jpeg)
例によってちょっとセンスがオカマっぽくてキモいワタクシですが、これは色よりもハワイらしいアイコンが並んだ柄が気に入ったのです。
後で調べたところ、これはハワイ州誕生50周年記念の柄で「レイアロハ」というものらしいです。
いちばん奥の大きなポケットにお札やTheBusの4日間パス、真ん中には小銭、手前の小さいポケットにはホテルのルームキーがバッチリ入りまして、とても便利でした!
まさかこれをこのおっさんが使うのではあるまい、と思った店員さんに、
「プレゼント?」
と聞かれまして、
「・・・あぁ、えぇ・・・」
と微妙な返事で丸く収めるオトナのワタクシでした。
さあ、ワイキキショッピングセンターと言えば、毎回ワタクシがお世話になってるゲームコーナーが3階にあります。
去年もサッパリ人気がなく、閉鎖してるんじゃないだろうかと心配しながら行ってみますと・・・おお、去年ここで20年ぶりの再会を果たしたピンボール「エルヴァイラ・アンド・ザ・パーティモンスターズ」がまだあった!
![0006elvira.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/11/imgdc66fc20zikdzj.jpeg)
しかし、やはりこのスペースの規模自体は縮小しているようで、ゲームの台数も減っていました。
![0005ddr.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/12/img4db11ca6zik8zj.jpeg)
フットパネル部分だけが残されたDDRのさびしげな姿が象徴的ですね。
まぁ、このビル全体、ワイキキのど真ん中にあって不思議なくらい人気がありませんので、ビルごと含めてこの先どうなるもんだか解ったもんじゃありません。
ワタクシは、その人気のないところも落ち着いてて好きなんだけどな・・・。
ビーチに向かって歩くと、途中にあるのが「センター・オブ・ワイキキ」。
![0008centerofwaikiki1.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/19/img49d97ae5zik2zj.jpeg)
ABCのゴージャス版「ココ・コーヴ」が入ってるビルですね。
ここは2002年までは「ワイキキシアター3」という映画館が60年以上もあった場所で、上の写真にもある「WAIKIKI」のイルミネーションサインは、かつてシアターの象徴だったものをそのまま使っているそうです。
なんだかステキな話だと思います。
エスカレータ脇の壁には、プレスリーの「ブルー・ハワイ」などハワイを舞台にした映画のポスターが。
![0009centerofwaikiki2.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/20/img3c7adad7zik4zj.jpeg)
反対側の壁には「ワイキキシアター3」がオープンした当時の新聞記事やシアターの写真、当時のワイキキの地図など、貴重な歴史的資料がいっぱい。
![0010waikikitheatre.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/28/img0375089azikfzj.jpeg)
今まで「ココ・コーヴ」を利用してたくらいで、この建物のことはあまり知りませんでしたが、知ってみるとやはり歴史があるものなのですね。
さらに東へ。
「さあ、ワイキキビーチだぞ!」という気分が盛り上がるこの辺りの空気は、毎回実に何とも言えないものがありますね。
![0012surfrider.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/29/imge5b2ad24zik5zj.jpeg)
青い空をバックに、白亜の「モアナ・サーフライダー」の美しさよ!
テンションますます登り坂で、いよいよビーチ!
またも毎年恒例のワイキキビーチ写真ですよ!
![0013waikikibeach.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/33/img02d26158zik4zj.jpeg)
そして、こちらもおなじみビーチでスニーカー持った写真!
![0014beach-sneaker.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/06/0001111506/35/imgf1c8c47czikazj.jpeg)
Tシャツを「バックレ中」に着替えました。
アルバイトバックレてハワイに来てますよ!
<つづく>